キングダム637話【最新ネタバレ考察】閼与に昌平君の別動隊!?想定外の李牧か!

ライター募集中!
マンガ好き.comで一緒に考察記事を書いてみたい方は問い合わせよりご連絡下さい。
ライターに応募してみる
※文字単価は記事数とレベルによって変化します。まずはお試しで気軽にご連絡を。

キングダム637話【最新ネタバレ考察】閼与に昌平君の別動隊!?想定外の李牧か!

※確定情報更新(リンクからネタバレ考察へ)

キングダム637話の確定速報

昌平君は秦国を裏切る!?




キングダム636話で列尾からの兵糧運び込みという予想が外れた李牧です。

ここに側近である舜水樹を向かわせた事が致命打になるのでしょう。

趙の出入り口は列尾ともう一つ閼与があります。

秦国からの入りやすさで考えれば、圧倒的に列尾のはずです。

しかし、昌平君が最初からこの兵糧合戦の想像に至っていたとすればどうでしょう。

数日あった状況で介億を列尾に向かわせ、別動隊として本物を閼与に向かわせた可能性は高くなります。

橑陽と閼与の軍

今李牧が従えている軍が閼与からの軍となります。

そもそも鄴を解放出来るだけの軍を用意出来るのが、閼与と橑陽だけという話を最初に王翦はしています。

キングダム48巻 閼与と橑陽だけが鄴解放可能な軍の規模

キングダム48巻/原泰久先生/集英社
閼与と橑陽だけが鄴解放可能な軍の規模

李牧が閼与軍に入って攻めてくる事も想像通りでした。

現状を見ると分かりますが、閼与の軍は全て鄴の解放の為に王翦軍を監視する状況にあります。

橑陽の周囲を囲んだ事で、楊端和軍の動きは封じています。

但し、そこでも多くの軍力が割かれている事実があります。

つまり周辺の兵が橑陽に集まっていると言えます。

信は趙滅亡に絡まない!?

閼与が手薄になっている

橑陽に割いた軍と、鄴で王翦軍を倒すべく待機する閼与の軍です。

更にある程度自由に動ける舜水樹を列尾に送り込みました。

介億の持ってきたと思われた兵糧を狙いましたが空っぽ。

昌平君と王翦の策にまんまと嵌った形になります。

舜水樹が列尾に現れた事で閼与を守る軍など「ほぼ皆無」に等しい状況にあります。

もしかしたら、今までの戦略そのものが閼与という、もう一つの出入り口の防御を弱める為のものであったとも考えられます。

信と蒙恬、楚の歴史的な大敗!?




閼与からの補給路

手薄である閼与なら少ない軍でも突破が可能になるでしょう。

想定外と呼べる別の出入り口からの兵糧確保です。

李牧も無限に兵力を使える訳ではありません。

すでに列尾と橑陽に分散してしまった軍を、更に細分化して閼与から来る兵糧に対して割く事になります。

戦の基本は集中です。

手薄になればなるほど、相手の一点突破が通りやすくなってしまいます。

鄴を奪われて士気も下がり始めているであろう趙兵です。

ここで兵糧まで確保されてしまえば、李牧の勝てる見込みも極端に少なくなると言えます。

李牧は死ぬ!史実通り処刑か!?

閼与突破の将軍は?

秦国は今回の戦で3人の武将を起用しました。

王翦と楊端和と桓騎です。

この3人は秦国を代表する大将軍となります。

残る強き武将という意味で見れば、騰と蒙武だけになります。

趙を攻めている間は他の国が一時的に弱まる秦国に対して攻撃を仕掛けます。

燕はいきなり秦国を攻めたりはしません。

韓も強者でない事から突然の攻めは無いでしょう。

よって魏と楚に対しての防衛戦を強く張らなくてはいけません。

騰と蒙武が補給戦に現れる可能性は低いと言えます。

だとすれば、閼与突破に使われるのは昌平君が持っている近衛兵に近いものではないかと思えます。

介億が列尾で使われていますので、また別の人物が登場する事も考えられます。

楊端和は史実で趙攻撃が最後!?

閼与以外の説もある

ちなみに今回は閼与からの補給路で予想していますが、違う説もあります。

鄴から出た民に紛れての兵糧確保の説や、邯鄲から謀略によって確保する説。

李牧から奪い取るという説もありましたが、これが出来るのなら事前にやっているでしょう。

「驚くべきで方法」というのは一体何を意味しているのか。

キングダム637話の動向に注目です。

【こんな記事も読まれています】

⇒【王翦の強さは史実にあり!
⇒【桓騎の裏切り!?討死か逃亡か!?
⇒【趙の王様(悼襄王)は死ぬ!
⇒【燕の楽毅は歴史の名将だった
⇒【政が暗サツ!?燕の奇行!?
⇒【信が李信に改名する理由!?
⇒【項燕と昌平君が最強の敵!?



The following two tabs change content below.

マンガ好き

各種ご意見や予想、またコメントや掲示板やSNSを含め考察記事を編集して掲載させて頂いております。史実が必要なものはそれをもとに考察しているものもあります。内容に間違いがある場合もありますが、あくまでもその時点での考察記事としてご理解頂けると幸いです。誤字脱字は都度修正しますが行き届かない点はご容赦下さい。

関連記事

コメント

  • トラックバックは利用できません。
  • コメント (0)
  1. この記事へのコメントはありません。

コメントするためには、 ログイン してください。

最近の投稿

ページ上部へ戻る