キングダム考察|漂ナシでは昌文君と壁も死んでいた!致命傷は朱凶からもらったもの!

(原泰久先生/集英社/キングダム)
身代わりとして城からの脱出を
図っていた漂と昌文君たち。
問題なく逃げ切れるはずが、
現れたのは秦国の怪鳥と呼ばれる王騎将軍。
後に信が目指すべき将として上げる
六大将軍最後の生き残り。
この存在によって昌文君の策は
一気に崩れ去ろうとしていた。
王騎将軍と一騎打ちの状態で
死なずに済んだ昌文君の実力も
相当なもの。
漂によって救われた昌文君と壁。
どんな展開だったのかおさらい。
王騎将軍が現れる
順調に思えた城からの脱出劇。
外での待ち伏せの相手。
それが六大将軍の生き残りである
王騎将軍だった。
この時点で漂も生かしていく策は
ほぼ崩れたと言える。
王騎将軍に対して、
昌文君がこれを食い止める。
今考えれば、
昌文君にそれが出来たということに
驚きを隠せない。
確かに王騎も昌文君と肩を並べて
戦った話している事からも
かなりの猛者だったことは伺える。

(原泰久先生/キングダム13話)
王騎と一騎打ちで挑む昌文君。
当然の様に押される。
王騎も本気で戦っているとは
到底思えない。
昌文君が崖から落下
王騎攻め込まれた昌文君は
崖から落下してしまう。
下に川があったことで
一命を取り留めているが
王騎としては死んでもやむなしと
考えていたのだろうか。
王騎がこの呂竭の戦いに
顔を出している理由は一つ。
熱き血潮渦巻く戦い求めて!
-王騎-
(原泰久先生/集英社/キングダム13話)
こう言い切っている。
血湧き肉躍る戦というのは
王騎が常々思い描いていたもの。
政の元で戦う事を決めた初戦で
残念ながら王騎の夢は敗れ去り、
信に受け継がれる事になった。
漂が将として部隊を率いる
王騎の登場でも丘まで来れば
施設兵が部隊として現れる。
王騎もこれを読んでおり、
合戦状態となった。
昌文君が崖から落ちた後、
王騎の部隊によって御車が狙われる。
壁はこの時「終わった」と感じる。
御車に刺さった槍を躱しながら
中から飛び出してきたのが漂。
漂が大王の身代わりというのを
知っていたのは壁と昌文君のみ。
漂は部隊を立て直せと
まるで将の如く振る舞う。

(原泰久先生/キングダム14話)
漂の言葉によって息を吹き返す
部隊たち。
それでも危険な局面に変わりはない。
右の新手に対して、
漂は単騎で迎え撃つ。
壁が最後に見た時は
その部隊を突破していた漂の姿。
合流地点で漂にも会えると
思っていた壁。
無念を泣いていた。
⇒武将の強さランキング(TOP10)
⇒羌カイは実在したが蚩尤ではない?
漂は朱凶に致命傷を受ける
単騎で王騎が繰り出した兵たちを
突破した漂。
そこから後は最初のエピソードに戻る。
死にかけの状態で漂は信の前に現れる。
そして、
最初に信が戦った相手朱凶。
この朱凶が漂に致命傷を負わせた事を
信に言っている。
単騎で通過した漂に刺客として
追っていた朱凶が現れて斬った事になる。
馬に乗っていた漂。
それも捨てる事になったと考えれば、
単騎での突入ですでに大きなダメージを
負っていたと考えていい。
しかし、
漂の姿を話す壁たちの話を聞いて
信は政に対して将軍のなり方を
聞くことになる。
これがまさに一歩。
漂はすでにこの時点で将としての
才覚を示していたと言える。
生きていたらどんな将に
なっていたのだろうか。
⇒【信も王騎の様な異名が付く!?】
⇒【信の必殺「飛び斬り」初登場は?】
マンガ好き
コメント
- トラックバックは利用できません。
- コメント (0)
この記事へのコメントはありません。