キングダム考察|傅抵(ふてい)は信より強い!?大将軍や三大天になる!?

ライター募集中!
マンガ好き.comで一緒に考察記事を書いてみたい方は問い合わせよりご連絡下さい。
ライターに応募してみる
※文字単価は記事数とレベルによって変化します。まずはお試しで気軽にご連絡を。

キングダム考察 |傅抵(ふてい)は信より強い!?

傅抵(ふてい)は信より強いのでしょうか!?

合従軍戦で蕞(さい)での信と傅抵の直接対決。

傅抵は素早さで勝っていました。

あれから日がたっています。

戦国の世ではそういった空白期間に大きく成長すると、作中でも語られています。

傅抵が大将軍や三大天になるのかどうかなども考察します。

傅抵は実在!?史実の死亡はいつ!?




傅抵よりも信のほうが成長したか

登場時は、明らかに傅抵のほうが強い印象でした。

しかし、今はどうか。

王騎の矛をもって、趙峩龍を倒した信。

蕞でも、勝者は秦です。

あれから信はそうした多くの勝利を得て、大きく成長しました。

一方、傅抵(ふてい)はというと、あまり変わっていないのでは?といった印象です。

傅抵は羌瘣並に強い!?

傅抵はその素早さが特徴

「傅抵は羌瘣並にはやい」と信が感じるほど、すばやい人物でした。

これはかなり驚異的ですね。

羌瘣は蚩尤(候補)なので速いのはわかります。

しかし、巫舞や舞など使えない傅抵が素早いのは、単純にすごい才能ですね。

すばやいキャラはなかなかいないです。

傅抵が最速かもしれません。

羌瘣の巫舞とは!?ふりかえる

速さの秘密を見破られる

一度麃公(ひょうこう)と戦っただけで、本能型の戦い方をみにつけた李牧(りぼく)。

これと似た感じで、一度傅抵と戦った信は、ある程度傅抵の技を見きった可能性もあります。

フェントが入っているかどうか。

これが羌瘣に教えてもらった秘訣です。

誘いにのらなければ、傅抵ともわたりあえることができます。

羌瘣の緑穂は壊れる!?残基4!?




軽い傅抵

傅抵は素早いぶん、馬力がないように思えます。

信にも軽いと言われていました。

素早さで勝負されたらかないませんが、最近の戦場はあくまで馬上。

いくら雁門の馬を傅抵が使っており、馬の足が素早いからと言って、地上戦よりも素早さに差がでません。

そんなことよりも、単純な王騎の矛をもった信の一撃のほうが、強いと考えられます。

一騎打ちは史実ではありえない!?

三大天に憧れる

傅抵は三大天の座を狙っています。

キングダムでみんな六大将軍を狙っているようなものでしょう。

趙は3人しか入れないため、競争率は2倍です。

そのためか、秦に蒙恬、王賁、信という同年代が3人いるのに、趙には傅抵とカイネしかいません。

カイネは李牧が守れればいいと言った感じなため、実質傅抵一人。

頑張ればなれそうな印象ですね。

ただ、その前に秦が趙を滅ぼすかもしれませんが。

三大天は実在する!?架空!?

遊軍としての働きを期待される

朱海平原の戦いでは、王翦を挟撃するなど、信と同じ独立遊軍のようなはたらきをしました。

ただし、失敗に終わっています。

蕞でも失敗した傅抵。

重要なところで決める信徒は違い、あと一歩の決定打がないといった感じ。

信と蒙恬が大敗する楚の戦!?

戦死か、代で戦うか

もし李牧が処刑されるのなら、傅抵は大いに悲しむでしょう。

そして、趙を攻める秦との戦いで、戦死する可能性が高いです。

李牧が処刑されないという考察があります。

その場合傅抵は、李牧についていくと考えられます。

そして、李牧は代という国の王につかえることになります。

そのほうが、成長した傅抵と信または羌瘣との戦いとなって、盛り上がることでしょう。

李牧は史実の処刑が無しか?!

傅抵|の強さまとめ

傅抵は素早さで言えば、信よりも強いと言えます。

しかし、一度見破られてしまった傅抵。

さらに戦場は馬上です。

彼の素早さはもはや、信には通用しないのかもしれません。

傅抵と信の再戦は、朱海平原では行われないでしょう。

秦が帳を滅ぼすさい、または、代と戦うときに再戦するかもしれません。

そのときには、さらに成長した者同士の戦いとなることでしょう。

【こんな記事も読まれています】

⇒【傅抵は実在!?史実の死亡はいつ!?
⇒【李牧は史実の処刑が無しか?!
⇒【王翦の今後を史実から全て解説!!
⇒【王賁は魏・燕・代・斉を滅ぼす!?
⇒【史実のラスボスは項燕と昌平君!?
⇒【燕&李牧との戦いで連載終了!?




The following two tabs change content below.

マンガ好き

各種ご意見や予想、またコメントや掲示板やSNSを含め考察記事を編集して掲載させて頂いております。史実が必要なものはそれをもとに考察しているものもあります。内容に間違いがある場合もありますが、あくまでもその時点での考察記事としてご理解頂けると幸いです。誤字脱字は都度修正しますが行き届かない点はご容赦下さい。

関連記事

コメント

  • トラックバックは利用できません。
  • コメント (0)
  1. この記事へのコメントはありません。

コメントするためには、 ログイン してください。

最近の投稿

ページ上部へ戻る