【キングダム考察】最終戦は代と燕の連合♦李牧と代王嘉の抵抗になるか♣

(キングダム 統一の夢を 490話 引用)
キングダムにおける最終戦。
中華統一において、
秦国が苦戦したのは
2つの国との戦いと
言えるだろう。
それが、
趙と楚。
趙については、
謀略の末に勝利する。
楚については、
項燕に大敗する場面がある。
ただこれでは終わらない。
代という国
李牧が趙の光だと
感じていた人物。
太子嘉。
実は、
この太子嘉は、
悼襄王の寵愛を
受けることが出来ずに、
王位継承権を剥奪される。
しかし、
嘉はコロされる訳ではなく、
その後も生き続ける。
それは、
悼襄王の次に王になる
幽繆王があり得ない裁定で
李牧と司馬尚を更迭し、
趙が滅んだ後も同様。
代に逃げ込み、
ここで代王嘉として
趙に続く国を作り出す。
趙の後釜とも
言える国である。
李牧が生存
李牧については、
幽繆王による更迭と同時に
処刑されるというのが史実。
しかし、
実際には処刑ではなく、
逃亡だとすれば。
李牧が更迭されてから、
趙滅亡までは3ヶ月ほど。
その間に、
嘉と共に逃げているのだと
すれば、
代という国が作られた後も、
李牧は代で軍部を整えたと
考えられる。
しかし、
趙から連れていける軍も
そこまでは多くないだろう。
李牧やその側近の私兵を
含めてせいぜい5万程度と
考えていい。
楚を打ち破ることになる
秦国に太刀打ちできる軍備では
当然ない。
⇒【信は趙滅亡に絡まない!?】
代と燕
代は、
燕と共に戦う事で、
秦国に対抗しようとする。
これが、
中華統一における
最終戦。
この代と燕の連合軍と
戦うのは、
王賁と李信。
物語の主役である、
李信と、
そのライバルの王賁。
この2人が絡む最後の戦。
代に李牧がいるのだとすれば、
因縁の対決も成立する。
勿論、
斉との連合も考える李牧
だろうが、
現実には斉はすでに投降済み。
史実では、
最後まで抵抗する斉ではあるが、
本編ではそうならないだろう。
連合との戦が
最終戦となる。
王もまたコロさず
政のやり方であれば、
王はコロさない。
捕らえることで、
また恨みを大きくさせない
というのが目的だろう。
そして、
その先で建国のために
役立ってもらうというのが
政のやり方に思える。
それは、
謀反を起こした自分の母親。
その首謀者とされる、
嫪毐との間に生まれた
子供を逃したことでも
分かってくる。
嘉もまた、
コロさずに生かしたまま
建国のために
役立ってもらうのでは
ないだろうか。
李牧も認める
李牧は史実では、
幽繆王に処刑される。
よって、
それ以降の功績は
当然ありはしない。
キングダムにおいては、
嘉が捕らえられる時に
李信に討たれるのか。
それとも、
嘉を救うために
犠牲となるのか。
最後に李牧は、
政のやり方での
統一後の建国に賛同する
ということもあるだろう。
果たして、
李牧は趙滅亡後も生きながらえ
最後の戦に登場するのだろうか。
⇒【太子嘉の行末!王位継承せず!?】
⇒【項燕がラスボス!?李牧を超える!?】

ヒソ神さん

最新記事 by ヒソ神さん (全て見る)
- 呪術廻戦136話|確定ネタバレ| 伏黒津美紀の目が覚める!呪術師の脳に変化 - 2021年1月22日
- キングダムネタバレ668話の考察|羌礼の祭をくぐった巫舞が強い!羌瘣は魄領を越えるか - 2021年1月21日
- チェンソーマン96話と97話(最終回)|確定ネタバレ|デンジ勝利!マキマを食べる - 2021年1月21日
コメント
この記事へのトラックバックはありません。
この記事へのコメントはありません。