【キングダム考察】王賁が趙軍左翼の崩壊を目指す♦大将軍の景色で戦局を大きく返す♠

ライター募集中!
マンガ好き.comで一緒に考察記事を書いてみたい方は問い合わせよりご連絡下さい。
ライターに応募してみる
※文字単価は記事数とレベルによって変化します。まずはお試しで気軽にご連絡を。

(原泰久先生 キングダム 536話引用)

王賁が朱海平原の
二日目に趙峩龍と岳嬰の
挟撃を受けて見えた景色。

蒙恬が以前言っていた
大将軍の景色。

そして、
今の戦局の
状況が分かった王賁は
趙軍左翼の崩壊を
目指すことになる。

⇒【李牧が危険視する4人とは!?





三武将

趙の左翼には
3人の武将がいる。

岳嬰に
馬南慈、
そして趙峩龍。

三大天級の慶舎、
元三大天の藺相如、
現三大天の李牧、
これらの武将たちの
側近となる。

⇒【馬南慈・趙峩龍・岳嬰で最強は!?

討てることならば、
この中で
最も勢いがあるだろう
馬南慈を討ちたい所。

実際に、
王賁はこの挟撃のさなか
それが可能な景色が
見えたのだろう。

対している亜光。

それも協力の元、
馬南慈を討つ事が
可能なのか。

⇒【信・蒙恬・王賁は誰が一番強い!?

軍の崩壊

趙峩龍と岳嬰の
挟撃を受ける4500の玉鳳隊。

しかし、
そこから亜光側と
対している馬南慈に
王賁の精鋭が
機能を乱せば
亜光との協力の下
この10000ほどの
馬南慈軍は
崩壊に近づくかもしれない。

⇒【馬南慈VS亜光の行方は!?

趙峩龍や岳嬰の軍が
援軍に向かおうにも
その崩壊しようとする
場所へ向かわせるのは指南。

小規模である
玉鳳隊で王賁率いる
攻撃力だからこそ
出来るものだろう。

亜光も攻撃の要である存在。

左の戦場とは異なり
右の戦場では
二日目に馬南慈の軍が
壊滅的な打撃を
受けることになる。

⇒【李牧と王翦はどちらが強い!?





討つのは難しい

馬南慈の軍を
崩壊させたとしても
馬南慈の首を落とすというのは
中々難しいだろう。

それは安易に想像出来る。

もしも、
ここで馬南慈を
討ち取れれば
秦国の勝利に
一歩近づく。

ただ、
匈奴との戦で
ならした李牧の側近。

あらゆる戦局でも
生き延びる術は
すでに会得していると
想像に足る。

軍の兵力を
潰されようとも
容易に首を差し出しは
しないかもしれない。

そうなると、
秦国と趙国の初日二日目の
状況は若干趙に軍配が
上がるといえるか。

⇒【信・蒙恬・王賁は誰が一番強い!?

王賁も蒙恬級に

この戦で
王賁もまた
蒙恬のように知略が
冴え渡るシーンを見せる。

王翦は蒙恬を
幹部にと促した。

蒙恬はそれよりも先に
入れるべき人がいると
伝えている。

それこそ、
自らの息子でもある王賁。

この右の戦での
武功によっては、
王翦もそれを考えると
思ってもいいだろう。

実際に、
王賁は王翦と共に戦う
戦が存在する。

それが、
燕の燕王喜を狙った戦。

その時点では、
王賁が王翦の武将として
中心に立っているという
こともある。

⇒【王賁の最期とは!?子は王離
⇒【信・蒙恬・王賁は誰が一番強い!?

【こんな記事も読まれています】

⇒【亜光は王賁を守っている!?
⇒【馬南慈・趙峩龍・岳嬰で最強は!?
⇒【李牧と王翦はどちらが強い!?
⇒【信・蒙恬・王賁の鄴の武功!?
⇒【桓騎の裏切り!?討死か逃亡か!?
⇒【李牧の史実にある処刑はナシ!?
⇒【李牧が嘉と!三大天全員逃亡!?
⇒【王賁は史実で4国を滅ぼす!?
⇒【信と蒙恬の歴史的な大敗!?
⇒【昌平君は秦国を裏切る!?
⇒【最終戦は燕代の連合!李牧生存!?




マンガ好き.comのLINE@
●ここでしか見れない●
●記事になる前のお話を公開●
ポチっと友達登録
ID検索
【@ucv5360v】
The following two tabs change content below.

マンガ好き

各種ご意見や予想、またコメントや掲示板やSNSを含め考察記事を編集して掲載させて頂いております。史実が必要なものはそれをもとに考察しているものもあります。内容に間違いがある場合もありますが、あくまでもその時点での考察記事としてご理解頂けると幸いです。誤字脱字は都度修正しますが行き届かない点はご容赦下さい。

関連記事

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

コメントするためには、 ログイン してください。

ピックアップ記事

2024.2.12

石流龍は硬すぎて宿儺も捌(はち)じゃないと斬れなかったと判明|呪術廻戦考察

死滅回游にて乙骨憂太と死闘を繰り広げた人物。 その一人が石流龍だった。 当時の鹿紫雲一が羂索に対して強い者を求めて訊いた…

よく読まれている記事

考察記事

最近の投稿

ページ上部へ戻る