【約束のネバーランド考察】フィルがいない!?脱走は成功しない??

(約束のネバーランド 22話 何してるの? 引用)

イザベラを出し抜いてハウスからみんなで脱走!
成功しましたね。

発信機の無効ではなく、
耳を切って。

スポンサーリンク




考えるだけで痛くて・・・
彼らの本気度がイザベラを騙せたんだと思います。

全員の中にフィルが見当たらないのですが、
フィルはどこにいったんでしょう??

そもそもフィルっていろいろなところに描かれていますよね、
重要なカギとなる子どもであることは間違いなさそうです。

では、
フィルはエマたちの味方なんでしょうか?

⇒【フィルは普通の子供だった!?
⇒【フィルもクローン説!?誰の内通者

フィルについて判っている事

名前:フィル
年齢:4歳
No:34394
エマが大好きで性格はおおらか、
年齢の割にスコアが高く頭の良さがうかがえます。

シェリーと一緒にいることが多いように感じますが、
同じ年だからという理由で、
意味はないのかもしれません。

シスターとの鬼ごっこでは、
エマたち三人以外に最後の方まで生き残っていましたね。

木の葉や花など、
年少者の喜びそうなトラップにかからなかったというのは、
無邪気に見える姿以外のものを感じてしまいますが、
考えすぎでしょうか?

フィルの登場場面

1巻、2巻、3巻の表紙に登場しています。
2巻は中の表紙にも描かれていますよね。

⇒【B06-32とPromisedの関連性!?

1巻の登場人物紹介の時も、
イザベラやドン、ギルダと共に紹介されています。

コニーも紹介されていますが、
コニーはお話の初めに出荷されてしまったので、
当然だと思いましたが、
フィルがここに書かれているのはなぜ?と、
気になったのを思い出しました。

シスターが発信器を壊す道具を探すために、
子どもたちの部屋をガサ入れしているとき、
現れたのもフィルでしたね。

偶然?
いやそんなことはないでしょう。

⇒【脱獄は門からで確定か!?

スポンサーリンク




フィルはイザベラの内通者?ミネルヴァの使い?

2巻の中表紙に書かれたフィルはお絵かきをしています。
丸く書かれたモールス信号の中にフクロウです。

モールスは下の紙に書かれている、
「HARVEST」なんですが、

モールスの下に書いてある丸に意味はあるのでしょうか?
あると思います。

モールス信号ではなさそうですね。
しっかりと点と線が分かれていないのでそう思うのですが、
ではなんでしょう?

この絵がイザベラに渡されるのならば、
イザベラにだけ解る印で、
フィルはイザベラの内通者なのかもしれません。

内通者であるなら、
シスターが子どもの部屋をガサ入れ後、
早々に処分されたのも納得です。

まだ4歳のフィルですが、
無邪気に見える顔の裏には、
したたかな計算が隠されているのかもしれません。
レイが6歳でイザベラの内通者になったように・・・

でも、
もしかしたらミネルヴァの使いということはないんでしょうか?

フィルはミネルヴァのフクロウと共に、
描かれていることが多いように思います。

フィルに裏があるなんて思いたくないわたしのただの希望なので、
根拠はなんにもないのですww

みんなで逃げるために周到な準備をして、
ハウスに火を放ち、
みんな一緒にハウスから出て走り出すのですが、
本部を抜けて橋を渡るっていう難関が残っています。

⇒【トーマ&ラニオンの役割!?

みんなの中にいないフィルが、
イザベラ側なのか?
ミネルヴァやエマたち側なのか?

どちらの味方なのかによって、
脱走の成否は大きく違ってくると思います。

フィルがミネルヴァの使いで、
橋を渡り脱走できることを願っていますが、
そんなに簡単にいかないんじゃないかと、
考えてしまいます。

⇒【螺旋階段は未来の暗示!?

次の発売日が楽しみで仕方ありません。

【よく読まれている記事】

⇒【フィルは普通の子供だった!?
⇒【フィルもクローン説!?誰の内通者
⇒【脱獄は門からで確定か!?
⇒【グランマとイザベラの失脚!?
⇒【B06-32とPromisedの関連性!?
⇒【ミネルヴァは食人鬼の抵抗勢力!?
⇒【隠れ文字HAPPY NEW YEAR!?
⇒【脱獄後、約束されたパラダイス!?
⇒【首のナンバーの謎が解明!?
⇒【鬼の用語と神存在は発音不可!?
⇒【螺旋階段は未来の暗示!?
⇒【フクロウが暗示するもの!?
⇒【食人鬼は元人間!?
⇒【外の世界は鬼を知らない!?

スポンサーリンク




The following two tabs change content below.

マンガ好き

各種ご意見や予想、またコメントや掲示板やSNSを含め考察記事を編集して掲載させて頂いております。史実が必要なものはそれをもとに考察しているものもあります。内容に間違いがある場合もありますが、あくまでもその時点での考察記事としてご理解頂けると幸いです。誤字脱字は都度修正しますが行き届かない点はご容赦下さい。

関連記事

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

コメントするためには、 ログイン してください。

ピックアップ記事

2017.1.18

【キングダム考察】司馬尚が最後の三大天!?秦国最強の王翦が避けた2人の存在とは!?

(キングダム 498話 総大将王翦将軍!! 引用) 502話の話の中で初めて登場した司馬尚。 中央の命令を無視して、 城主とし…

よく読まれている記事

考察記事

最近の投稿

ページ上部へ戻る