【ハイキューネタバレ】309話:3は研磨の戦略VS日向の体力!!分析が勝利する可能性はある!?

ライター募集中!
マンガ好き.comで一緒に考察記事を書いてみたい方は問い合わせよりご連絡下さい。
ライターに応募してみる
※文字単価は記事数とレベルによって変化します。まずはお試しで気軽にご連絡を。

(古舘春一先生 ハイキュー引用)

烏野にとって誰か一人でも
手を抜くことはできない。

自分だけ自分一人だけ。

誰かがそうすると
一気に勝負はつくだろう。

試合は相変わらずしんどいラリーが続く。

疲労がでてきたメンバーの中で、
日向はまだまだ元気だ。

そして、
影山からもまだ疲労は見えない。

体力勝負ともいえるこの試合。

試合の決め手はやはりこの二人か!!

⇒【研磨が怖すぎる!?日向も警戒!?





楽な道

白熱のラリーが続く。

もうすでに5セット目のような
疲労感に襲われている。

しかし、
少しでも手を休めようものなら
音駒に拾われ勝負はついてしまう。

それを分かっている烏野のメンバー。

誰一人1本たりとも手を抜くことができない。

常に全力で
全員で攻撃することが烏野の勝利につながる。

一番辛く見える道が一番楽な道である。

一人の一回の気のゆるみが
残りの時間を辛い時間にしてしまうだろう。

それだけ音駒の守備は強固であり、
1点が大きい。

⇒【ゴミ捨て場の決戦での作戦!?

ここぞという時

シンクロ攻撃!!

疲れを吹き飛ばす烏野の攻撃。

田中の強烈な一発!!

キツイときの一発は疲れをも吹き飛ばし
勢いを持ってくる。

しかし、
慢心している暇はない。

音駒は守備力が一番だが、
『なぐられた』どころか
『つつかれた』事さえ気づかせないで
ダメージを受けることである。

それを分かってか影山の強烈な
サービスエース!!

ここぞという時に
存在感を出してくる影山。

次のサーブも冴える!

音駒は返すのが精一杯だが、
さすが研磨というとこか。

嫌なとこに落としてくる。

しかし、
日向のナイスレシーブから
ナイスブロック。

ここにきて、
日向と影山が調子づいてきた。

⇒【最強のセッターランキング!?





まだまだここから

どれだけ動いたのか・・・と、
疑いたくなるような日向の動き。

周りの疲れとは違い、
飛ぶのは別腹だという日向。

影山と同様に動きがよくなってきた。

この二人にとってこれまでの試合は
体を温めるようなものだったのか!!

対する音駒にとっては
この二人を調子にのさせるわけにはいかない。

試合を楽しんでいる日向に
研磨も驚いているか!!

連取を許してはいるが、
このまま簡単に第二セットを
とらしてくれる音駒ではない。

まだまだ
ラリーは続いていく中で、
どこかに隙がでてくる。

この一瞬を逃さず繋げることが
勝利への道である。

研磨は日向や影山に対して
どのような対処をしてくるのか。

試合を楽しんでいる日向が
連取を続けれるか!

研磨の洞察力により
烏野は攻略されてしまうのか!!

試合はまだまだ序盤である。

【こんな記事も読まれています】

⇒【研磨が怖すぎる!?日向も警戒!?
⇒【ゴミ捨て場の決戦での作戦!?
⇒【リエーフの成長がヤバい!?
⇒【最強のセッターランキング!?
⇒【春高とインターハイの違いとは!?
⇒【宮侑が日向にトスを上げる!?
⇒【小さな巨人はどんな人物!?
⇒【ゴミ捨て場の決戦を予想!?
⇒【星海が小さい巨人に近い理由!?
⇒【烏野が優勝するまでの相手は!?
⇒【井闥山学院はチート的な強さ!?
⇒【研磨入りの音駒は今年が最強!?



Twitterで更新情報をお届け!
⇒【@mangasukicom
●ここでしか見れない●
●記事になる前のお話を公開●
マンガ好き.comのLINE@
ポチっと友達登録
ID検索
【@ucv5360v】
The following two tabs change content below.

マンガ好き

各種ご意見や予想、またコメントや掲示板やSNSを含め考察記事を編集して掲載させて頂いております。史実が必要なものはそれをもとに考察しているものもあります。内容に間違いがある場合もありますが、あくまでもその時点での考察記事としてご理解頂けると幸いです。誤字脱字は都度修正しますが行き届かない点はご容赦下さい。

関連記事

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

コメントするためには、 ログイン してください。

ピックアップ記事

2018.1.11

【イジメの時間考察】天童歩は鈴木山を許さない♦今までの恐怖をお返しするのか♣

(くにろう先生 イジメの時間引用) 天童が鈴木山を拘束して 暴力の限りを尽くす。 水に流せという 鈴木山の発言が 歩を更に…

よく読まれている記事

考察記事

最近の投稿

ページ上部へ戻る