鬼滅の刃198話【最新ネタバレ考察】悲鳴嶼と冨岡復活で無惨危機?日の呼吸の完成か!?

※確定情報更新(下記リンク先がネタバレ考察)

鬼滅の刃198話のネタバレ確定

【鬼滅の刃198話の簡易あらすじ】

善逸と炭治郎と伊之助による総攻撃。

技の応酬で無惨を逃さない。

衝撃波も触手も動きが鈍る。

技の極限が訪れる3人。

炭治郎は壁に押し当てて無惨を縫い止める。

そこに現れたのが甘露寺と不死川。

伊黒は炭治郎への無惨の攻撃を捨て身で防ぐ。

東の空が明るく成り始め、夜明けとなる。

日の出を目の前に無惨はどう動くのか。

鬼滅の刃は【新章無し】で最終回!

鬼滅の刃199話で無惨死亡




鬼滅の刃197話の最後で悲鳴嶼(ひめじま)と冨岡義勇が立っていました。

悲鳴嶼(ひめじま)は足を失い、冨岡義勇は腕を失っています。

それでも最後まで戦う気概はさすが柱と行った所でしょう。

死んでいった柱も、全て命が尽きる限界まで戦い続けていました。

鬼舞辻無惨の衝撃波で輝利哉ですら負傷した鬼殺隊ではありますが、諦めずに戦い続けます。

そこで繋いだ1秒が残り25分の日の出を迎えさせる事になります。

炭治郎もまた復活の為に自らに日輪刀を突き刺して血鬼術を抑え込んでいます。

このまま勝利に至るのでしょうか。

鬼舞辻無惨も限界が近い

分裂が出来なくなった鬼舞辻無惨でしたが、炭治郎と伊黒相手に大技の血鬼術を使います。

これは輝利哉にまで伝播する程の威力でしたが、次に現れた伊之助に対しては技が出せていません

伊之助と善逸も弱い存在ではなく、今の弱りきった無惨相手であれば対応可能と言えます。

そこに登場するのが悲鳴嶼(ひめじま)と冨岡義勇になれば、無惨としても危機的状況です。

限界の近い無惨に、コレ以上の対応策があるとは到底思えません。

悲鳴嶼(ひめじま)と冨岡義勇が死ぬ

それでも鬼舞辻無惨です。

平安から生き続けた化け物の親玉であり、珠世の薬が無ければ鬼殺隊一人一人は相手にならない強さを誇っています。

それを倒せる存在は過去にも縁壱ただ一人でした。

鬼滅の刃186話 縁壱が鬼舞辻無惨と出会った時に感じた事

鬼滅の刃186話/吾峠呼世晴先生/集英社
縁壱が鬼舞辻無惨と出会った時に感じた事

そこでは爆散して逃げていますが、今はそれも不可能になりました。

炭治郎は日の呼吸を引き継いだ人物ですが、伊之助と善逸はそういった事ではありません。

実力は高けれども、完全に無惨を倒し切るには至らないと言えるでしょう。

何より伊之助と善逸も重症を負った状態ではあります。

ここで出てくる悲鳴嶼(ひめじま)と冨岡義勇ですが、他の柱同様に命を賭した一撃を無惨に与える可能性がありそうです。




炭治郎の復活

日の出まで残り25分となっています。

炭治郎も血鬼術に日輪刀で対応して痙攣を収めて立ち上がるのでしょう。

伊黒も同様に立ち上がってくる可能性があります。

今の鬼舞辻無惨は6人を相手に戦えるだけの力を残していないでしょう。

先程の衝撃波の様な大技も繰り出せないと言えます。

ジリ貧に思える鬼舞辻無惨ではありますが、鬼殺隊側も限界が近いと言えます。

炭治郎の日の呼吸

縁壱が編み出した全ての呼吸の祖と呼べる日の呼吸です。

この13の型によって無惨を切り裂く事に成功していました。

鬼滅の刃187話 縁壱が完成させた日の呼吸の13の型

鬼滅の刃187話/吾峠呼世晴先生/集英社
縁壱が完成させた日の呼吸の13の型

知っている12の型を全て組み合わせて繰り返す事で13の型が完成するのは分かっています。

炭治郎が呼吸を戻した上で、無惨に隙きをつく事が出来るのなら全弾を打ち込めるかもしれません。

上弦の壱を殺した時の様に、全員で炭治郎の技が入る為の隙きを作り上げる可能性もありそうです。

禰豆子も今の戦いを見ていましたから、どの段階で禰豆子が絡んでくるのかも注目です。

今はすでに鬼ですら無くなっている禰豆子。

それを見つけて鬼舞辻無惨がどういう行動に出るのかでしょう。

青い彼岸花は実は血を啜っていない鬼なのではないか、という説もありました。

もしそうだとすれば、鬼ですら無くなった禰豆子を喰らった所で鬼舞辻無惨の太陽克服はありません。

鬼滅の刃も最終回が近づいていると思われますが、残り25分をどう戦うのでしょうか。

鬼滅の刃199話で無惨死亡

鬼滅の刃は【新章無し】で最終回!
柱最強は悲鳴嶼(ひめじま)で決まり?



The following two tabs change content below.

マンガ好き

各種ご意見や予想、またコメントや掲示板やSNSを含め考察記事を編集して掲載させて頂いております。史実が必要なものはそれをもとに考察しているものもあります。内容に間違いがある場合もありますが、あくまでもその時点での考察記事としてご理解頂けると幸いです。誤字脱字は都度修正しますが行き届かない点はご容赦下さい。

関連記事

コメント

  • トラックバックは利用できません。
  • コメント (0)
  1. この記事へのコメントはありません。

コメントするためには、 ログイン してください。

ピックアップ記事

2018.12.5

キングダム考察|田里弥(でんりみ)と倉央(そうおう)は強いのか!?守備特化や奇策重視の将軍も存在する!

(原泰久先生/集英社/キングダム) 麻鉱が討たれ、 何とか蒙恬の指揮の元で 左の戦場は復活を果たした。 初日を終えて、 蒙…

よく読まれている記事

考察記事

最近の投稿

ページ上部へ戻る