ワンピースネタバレ940話(確定速報)|流桜(りゅうおう)=覇気!カリブーも協力して脱獄準備!

ワンピース940話で覇気のワノ国での呼び名が確定した。
(週刊少年ジャンプ2019年21号に詳細あり)
また今回はトの康がおトコの父親だったと分かった。
良い奴すぎるがしのぶもカン十郎もトの康が何者かは分かっていなかった。
ヒョウ五郎と同じで様子が大きく変化してしまっていると考えて間違いないだろう。
今回も多くの情報が流れているが、
一先ず大相撲インフェルノはルフィが覇気の修行を行いながら多くの敵をぶっ倒して一旦休みとなった。
翌日に持ち越された中で、
現れたのは雷ぞうとカリブー。
今回はカイドウ討伐にも参加することになるのか。
理由はワノ国から出られなくなり、
出る時に助けて欲しいからというもの。
それではワンピース940話を考察していこう。
ワンピース940話 トの康はおトコの父親
ローは自分の仲間であるベポたちが疑われた事で怒って出ていってしまった。
えびす町には花の都から落ちてきた人間も住んでいる事を説明してくれる町の婆さん。
そこには悪い事をし続けて金を荒稼ぎしていた三人衆も含まれていた。
実は小紫が貢ぎ倒させて破産させたのはこの三人。
小紫は悪者の金を巻き上げ成敗していた
そんな流れてきた悪者ですら、
トの康は優しくしている。
他にも寝たきりの老人から腰の曲がった婆さんまで全員に優しく施しをしているトの康。
実は都に売られて働いている娘が送ってくれたお金を全て皆への施しに使っているのだと言う。
娘の名前は「トコ」
おトコの父親がトの康で確定
この父親にこの子ありと言った所だろう。
トの康の事を誰も知らない
もう一つ気になるポイントがあった。
それはカン十郎もしのぶもトの康が誰か分かっていなかった所。
ヒョウ五郎もそうだったが、
昔と様相が大きく異なっているのではないか。
また、
性格に関してもおトコを連れ去られてから大きく変化した可能性も高い。
結果的には「この人だったのか!」みたいな展開が待っているのだろうと予想される。
流桜(りゅうおう)=覇気
ワノ国では流桜(りゅうおう)と呼ばれる覇気。
ワンピース940話でその呼び名が確定した事になる。
その練習を次々に現れる敵を相手にルフィが行っていく。
不必要な場所の覇気を拳に流す
やり方は難しくないのかもしれないが、
ルフィがいくらやっても普通の覇気を纏ったパンチになっている。
結果的に現れる敵をどんどん倒して今日のインフェルノは終わってしまった。
翌日に持ち越される事になったが今のところは出来そうにもない。
休み中にカイドウを倒す理由を尋ねるヒョウ五郎。
見張りを覇王色の覇気で気絶させてしまい、
周囲には誰もいない状況となった。
そこに現れたのはカリブーと雷ぞう。
雷ぞうがヒョウ五郎に経緯を説明してヒョウ五郎が理解する。
カリブーは帰りの船がないことから協力するから戻りは一緒にとルフィにお願いしている。
心を入れ替えたの言葉をそのまま鵜呑みにしてOKするルフィ。
さすがルフィだと器の大きさと素直さを感じる所。
採掘場を解放する
話を聴いたヒョウ五郎は自分に出来る事があると伝える。
採掘場の罪人の殆どはオロチへの反逆罪で捕まっている。
オロチに対して怒りを持つ者ばかりで、
昔のヤクザ連中も多い状況。
ヒョウ五郎の一声で大きな戦力が集まる。
しかし、
雷ぞうが最初に解放すると言っている河松については若干の疑問が残る。
最初に解放の話をすると、
「ニヤリ」と笑った河松となっている。
姿も分かっていない事を考えると偽物の可能性もあれば、
全く思想が変化してしまっている事もある。
ビッグマムたちももうすぐ到着予定。
ワンピース941話はどんな展開が待っているのか。
マンガ好き
コメント
- トラックバックは利用できません。
- コメント (3)
初めてコメントをします。
ワンピースの河松という者が「ニヤリ」としたのは、自分も相撲に参加したいがためみたいなものじゃないですかね?そこの所ルフィの修行中に乱入して隠れて敵側の有象無象に紛れてあえてルフィと勝負する。
赤鞘クラスはやはりかなりの実力者でありますでしょうから、ルフィの武装色の覇気向上に大きく前進するやもしれません。
なるほど!ありがとうございます!
オトコはトキ。20年若返り、もも達が現れるまで成長が止まっていた。トのヤスはスキヤキ??オトコの親で、しのぶちゃんやカンジュウロウ君を知っている。