【ワンピース考察】ビッグマムが痩せた!?持病・甘い物好きの理由!?体系が巨人族と関係あり!?カルメルの真相は!?

(尾田栄一郎先生 ワンピース86巻引用)
お茶会にて、
ビッグマムの持病が
まかさの再発。
子供達は、
何とかして発作を
とめようとしている状況。
しかし、
今回の発作は、
過去で最も長かったのか、
やせ細っていくビッグマム。
ペロスペローも
「ん?」と見たことのない
ような反応。
これは一体
何を意味するのでしょう?
スポンサーリンク
弱体化
単純に考えたら、
ビッグマムが弱体化
している描写。
ベッジは、
ビッグマムを「鉄の風船」と
表していましたが、
その風船がしぼんでいる
いという事であれば、
弱体化している証拠。
それはつまり、
ルフィ達がビッグマムに
勝てる兆しが出てきた
という事でもあります。
最初こそは
ビッグマムの息子である
カタクリやクラッカにすら
敵わないように見えましたが、
展開がいい方向へ
変わりつつあるのかも
しれません。
美人に!?
86巻のSBSでは、
尾田先生が、
ビッグマムの過去の姿を
描いてくれています。
そこには
28歳の頃と48歳の頃。

尾田栄一郎先生 ワンピース 86巻引用
28歳の頃の
ビッグマムは
美しい女海賊という
雰囲気。
そして、
48歳になる頃には
首周りが太くなり
屈強になっています。
ただ、
幼少期のビッグマムを
見るからに、
28歳の顔つきであろうと
巨大だったと考えられます。
というより、
痩せたビッグマムの姿。
巨人族のヨルルよとヤルルを
連想させるのは私だけ
でしょうか?
何しても、
その頃に近づくのなら
お婆ちゃん体系のビッグマムも
スラッとした体系になるのかも
しれません。
後は、
パウンドの娘が
生まれたシーンでも、
ビッグマムの横顔が描かれましたが、
26年前の姿とのこと。
ビッグマムは今68歳なので
つまり当時42歳の姿。
結局、
43人いる夫の姿も全く
描かれていませんし、
もう一回回想が始まるのかも
しれませんね。
スポンサーリンク
持病の訳!?
甘いものが大好きな
ビッグマム。
そもそもなぜ
そうなったのか?
両親と思われる二人には
見捨てられていましたが、
本当の両親だったのか…?
巨人族を彷彿とさせる
巨大な体格に、
巨人族と似た
「威国」の技。
ビッグマムの持病は、
全ての伏線を繋げるための
鍵になるのかもしれません。
また何でも、
甘党な人物は優しくて
朗らか性格だったり、
親切で人助けが好き
であるとのこと。
実際、
幼少期のビッグマムも
持病が再発しない限りは
優しくて親切な人物に
思えました。
ビッグマムがこうなったのは、
やはりその環境の影響が大きい。
倒す倒される以前の
解決策があるのかも
しれません。
カルメルの真相
カルメルが扱っていた
ソルソルの実と思わしい能力。
ビッグマムが誕生日に
バースデーケーキを食べると
カルメルの服のみが地面に
残っている描写。
そして、
ビッグマムはカルメルと
似た能力を扱えるように。
あたかも、
ビッグマムがカルメルを
食べたと言わんばかりの描写。
しかし、
人を食べたところで
実の能力が継承されるような
描写は無い。
それとも
カルメルが喰われシに、
近くに宿った悪魔の実を
たまたま食べたのか?
この辺の謎を残したまま
終わるとも思えません。
となればやはり
もう一度ビッグマムについて
掘り下げられるように
思えます。
ビッグマムとの戦い、
ホールケーキアイランド編は
まだまだ続きそうです。
⇒【ビッグマム最期は海に沈む!?】
⇒【サンジがビッグマムを倒す!?】
この記事へのコメントはありません。