【約束のネバーランドネタバレ】31話確定でエマの不敵な笑み!?意味しているのは!?

(約束のネバーランド 戻るノーマン 29話 引用)

絶望しているレイは「降りる」とエマに伝える。

何も考えつかないエマは今まで頑張れたのはノーマンがいたからだったと気がつく。

エマ(私は何もできなかった。ノーマン一人逃がせなかったのに。

無理だ。どうすれば、できないよ、ノーマンがいなきゃ)

そこに現れるイザベラ。

イザベラ「絶望に苦しまずに済む一番の方法は諦めることよ」

⇒【イザベラは幼少期から脱走を計画している!?

スポンサーリンク




ママに誘うイザベラ

イザベラはエマをママ候補に推薦しようとしている。

エマ「飼育監(ママ)・・・候補?」

イザベラ「そうよ、大人になって、子供を産んで能力が認められれば、
飼育監(ママ)や補佐(シスター)としてまたこのお家(ハウス)に戻って来られるの」

拒否するエマに、
ママになって楽になれというイザベラ。

しかし、
頑なに拒否する。

イザベラ「諦めるしかないのに、苦しみが続くだけなのに」

何も考えつかないエマは木の根元で絶望の表情。

エマ(何もできない)

エマの不敵な笑み

時間だけが経ち、
虚ろな表情のエマ。

レイの誕生日前日。

明日はレイの出荷が確定している。

レイ「本当は諦めてなんかいないんだろ?エマ」

エマが不敵に笑う。

31話感想

これはどういうことでしょう!?

エマが絶望していたのは間違いありませんが、
それから先のレイの誕生日までに変化があったようですね。

あの笑みは、
脱走の計画が進んでいたことを示しているのか。

それとも、
ママになって・・・?

レイも慌てておらず、
かなり冷静です。

この2つの絶望も演技二人しての演技だったとするならば!?

⇒【32話確定でレイが燃える!

【よく読まれている記事】

⇒【B06-32とPromisedの関連性!?
⇒【イザベラは脱走を計画!?
⇒【エマがママの展開もあるのか!?
⇒【ミネルヴァは食人鬼の抵抗勢力!?
⇒【脱獄後、約束されたパラダイス!?
⇒【首のナンバーの謎が解明!?
⇒【鬼の用語と神存在は発音不可!?
⇒【食人鬼は元人間!?
⇒【外の世界は鬼を知らない!?

スポンサーリンク




The following two tabs change content below.

マンガ好き

各種ご意見や予想、またコメントや掲示板やSNSを含め考察記事を編集して掲載させて頂いております。史実が必要なものはそれをもとに考察しているものもあります。内容に間違いがある場合もありますが、あくまでもその時点での考察記事としてご理解頂けると幸いです。誤字脱字は都度修正しますが行き届かない点はご容赦下さい。

関連記事

コメント

    • ミント
    • 2017年 3月 16日 11:21pm

    初めまして二重投稿になるかもです
    別の所で見たけど
    エマの不敵な笑み…
    まるで別人。
    キャラクター変わった?あの状況では性格が変わってもおかしくない。
    イザベラママは子供を産んだ?ママが産んだ子供は?イザベラママの子供とは限らないけどね。
    今日では、子供を産めない女性の為の代理母と言うのが
    外国では普通にあるのだから。
    子供が欲しいでも産めない
    その夫婦の受精卵を代理母に。
    ママが産んだ子供も、他人の誰かの子供と言う可能性も
    飼育艦に選ばれても必ずなれる訳ではないのは、クローネの回想でわかる。
    飼育艦にシスターになれれば大人になれる。
    でも一生鬼達の奴隷と言う事。

      • ブルックリン
      • 2017年 3月 20日 8:03pm

      完全に別人に見えましたね!

      何かしら大きな覚悟を背負った様子に感じました。

      飼育監になるために、
      出産が必要ってことだったので、
      そうすることで余計に頑張るからって気もしましたが(人質的な?)、
      確かにどこから子供を持ってくるのかという疑問もあるので、
      代理出産専門の女性がいてもおかしくはないかもですね。

      一生奴隷・・・イザベラも脱獄したいと思っている気がしてなりませんね。

    • ノーマンのおでこ
    • 2017年 3月 17日 2:05pm

    ふと思いついたんですけど、レイがママの産んだ子供だったとして、じゃあ父親は?
    もしかしてレイがエマとノーマンをどうしても逃がしたがっていた訳は、「弟と妹だから」ではないでしょうか。
    フルスコア3人揃うことが珍しいなら、父親が一緒でもおかしくkないはず。
    で、更に考えたのが、髪の色の違う3人の父親が同一人物だとしたら色素が一番薄いノーマンに近いのではないか…いや、ひょっとしてノーマンだけ、父の遺伝子だけからできているのではないか。
    ノーマンが門に連れて行かれてここで待っているようにと言われた時のあの表情。そこに鬼やグランマがいたくらいでは驚かないはず。もしかして、いたのはノーマンにソックリな大人の男性だったのでは?
    イザベラが「幸せよ。あなたという子に会えたもの」は自分の好きな男のクローンを育てられたということだったりして…なんて妄想ですが。先が楽しみですね。

      • ミント
      • 2017年 3月 18日 10:29am

      初めまして
      イザベラはノーマンに「あなたという子に会えたもの」その事は深く考えていませんでした。
      ママは自分が生き残る為に、子供達を利用してるだけだし。
      イザベラが子供を産んだなんてその時は知らなかったし
      ノーマンはミネルヴァのクローンでは?
      それは、彼方此方で言われてましたからね。

        • ノーマンのおでこ
        • 2017年 3月 21日 2:49am

        初めまして、ミントさん

        >ノーマンはミネルヴァのクローンでは?
        私もその可能性が高いと思います。

      • ブルックリン
      • 2017年 3月 20日 8:00pm

      クローン説はありそうですね!

      クローネが拾ったペンの持ち主(研究員らしき人)も何となく、
      ノーマンの大人バージョンに見えなくもなかったですからね。

      それに、
      このペンをレイやエマに言わずにいるっていうのもかなり引っかかります。

      2巻の中表紙でノーマンがこのペンを使っているシーンが描かれていますから、
      かなり重要な秘密が隠されているのは確実でしょうね。

        • ノーマンのおでこ
        • 2017年 3月 21日 3:06am

        はじめましてブルックリンさん。
        こちらのブログは解説がわかりやすくて、考察も面白いので、よく読ませていただいています。
        あのペンがどんな役目を持っているのか楽しみですね。
        そして今はどこにあるのでしょう。誰かに託したのか…それともどこかに隠して、ちょうど良い頃合に見つかるようにしたのか。
        本人が持って出た可能性は低いと思うのですが…。
        心情的には、この2ヶ月間が実は無駄ではなかったと思いたいです。

          • ブルックリン
          • 2017年 3月 23日 11:21am

          ありがとうございます!

          ペンは重要な役割を果たしそうですね。

          ノーマンが持っていったトランクの中身が「ほぼ」空っぽってことだったので、
          そのほぼっていうのが何だったのか気になって仕方ないです。

          なぜノーマンはペンの存在と暗号の問題を知りながら二人に話さなかったのか・・・。
          (描写がないだけで話していたのかもしれませんけど)

    • ノーマンのおでこ
    • 2017年 3月 20日 9:08pm

    再投稿失礼します。
    あらためて31話の表紙を見ると、エマの他にフィルもこちら側を向いているんですね。2巻中表紙からも、脱獄において重要な役割を担っていることは間違いなさそうなフィル。
    ミネルヴァさんのモースル信号をエマに見せたフィルでしたが、実はとっくに全部解読し終わっていたのかもという気もします。ハイスコアも、賢そうな行動が違和感なく見えるように調節しているもので、ほんとの能力は隠しているかのも。
    例えばフィルは実は、ミネルヴァさんがハウスに送り込んだ『子供たちが脱獄するためのきっかけ』だとか?
    ノーマンがハウスを出て行く時に持っていたなものも、フィルに何かを伝えるために門の外に持ち出したかったものでは?などの疑問も頭をよぎります。
    以前からエマに懐いていたフィルなら、二人きりの時脱獄のヒントを与えていても不思議はないですよね。フィルを買いかぶり過ぎでしょうか?

    19話でエマがノーマンに相談した『全員を連れ出す方法』も気になります。ノーマンでさえ「無茶だね」と言いながら賛成していた名案なのに、内容を明かさないまま話が進んでしまいました。今回やろうとしていることは、その方法を元にしたより奇抜な改案なのではないでしょうか。長文すみません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

コメントするためには、 ログイン してください。

ピックアップ記事

2017.11.3

【東京喰種:re考察】専門家とは誰!?漢字間違いは国語弱いアピール!?

(石田スイ先生 東京喰種:re 146話引用) 147話では ヒデとされる スケアクロウから、 専門家を紹介する 方針が伝えら…

よく読まれている記事

考察記事

最近の投稿

ページ上部へ戻る