【東京喰種:re考察】143話カネキの心理描写の意味とは!?金木という路頭に迷う主人公

(石田スイ先生 東京喰種 13巻引用)
143話の冒頭では
カネキの心理描写、
葛藤が描かれました。
しかし、
これについて
どういう意味合いがあったのか?
疑念を持つ方も
いるとの事なので、
個人的に思った事を
軽く整理していけたらと
思います。
スポンサーリンク
心理描写
冒頭ではカネキの心理描写。
内容としては、
「物事が順調に
進んでいるときこそ
足元が掬われる」
(石田スイ先生 東京喰種:re 143話引用)
まずはこんなで出し。
言ってしまえば、
良い出来事が起きれば
起きるだけ、
そんなときにこそ
災難が訪れると
言っているようなもの。
結局、
カネキはトーカと結ばれ、
結婚までして
幸せなムードでしたが、
そういう時こそ
危機感を持つべきだと
言いたいのでしょう。
⇒【トーカ出産と流産?19の真相】
⇒【トーカ篠原にお見舞い!?なぜ!?】
そして、
リゼの描写。
カネキの人生というと
順風満帆とまでは
行かないにしても、
良い大学にも入ったので、
悪くない人生を送れていた
事でしょうか。
しかし、
リゼと出会ったことで
全てが変わって
しまいます。
リゼと出会わなければ
どうなっていたのかと
思うカネキ。
人生は選択の積み重ねだと
言います。
しかし、
その選択の結果がどうであれ、
それが運命というもの。
それを享受するしかない
と続けて言います。
そして、
いつしか歩き疲れて
「こんなはずじゃなかった」
(石田スイ先生 東京喰種:re 143話引用)
と思うときが来るとの話。
かなり暗い思考。
⇒【最初から悲劇は決まっていた!?】
⇒【カネキ誕生日に覚醒!?次は赫者?】
スポンサーリンク
後ろ向き
レールの上を
歩くカネキは
後ろを向いていますよね。
後ろ向き
つまりマイナス思考に
なっているんです。
心理描写の台詞を
一個一個見てみても、
分かりますが、
暗い台詞ばかり。
ただ、
人生ってそんな悪い事
ばかりではないですし、
「こんなはずじゃなかった」
と思わない人だって
いる訳ですよね。
結局、
何が言いたいかというと、
今のカネキ(143話時点)が
まだまだ精神的に不安定だという
描写ではないでしょうか。
これから、
鈴屋との戦いを控えるカネキ。
そんな状態で
闘うことになれば、
ああいう結果にも
なるでしょう…。
これも負けた一つの
要因だと私は考えます。
⇒【金木の敗因は!?鈴屋との覚悟の差】
⇒【鈴屋は有馬を越える!?】
カネキの変化(無印)
カネキをより理解するには、
今までのカネキがどう
変化していったのかも
整理しておくと
良いでしょうか。
そして、
初期のカネキは
まだまだ弱弱しく、
頼りない人物でした。
しかし、
錦に襲われるヒデ見て、
初めての覚醒。
その際には、
「世界は卵であり、
鳥は殻から抜け出そうと戦う、
生まれようと欲する者は
一つの世界を壊す必要がある」
というような著名人の台詞も
描かれていますね。
この時に
カネキは一つの世界を
壊したと言いたいのでしょう。
⇒【ヒデは一回シんだ!?】
そういった過程を乗り越え、
カネキはドンドン成長。
ヤモリ戦では、
白髪となった再び覚醒。
この頃にはもう、
皆を守れるだけの
強さがついています。
しかし、
今度は世界の正しさを
理解しようするカネキ。
アオギリの樹を
潰そうとする一方で、
嘉納には、
アオギリの樹の原因は
「芳村」にあるとの
話しを受け混乱。
しかし、
店長との対談では、
エトの出生の秘密と
アオギリの樹が誕生した
理由を語られます。
結局、
“あんていく”に帰る決意
をしたカネキでしが、
“梟討伐作戦”で
有馬に敗北。
⇒【半赫者の方が赫者より強力!?】
⇒【カネキ側の喰種は意外と生存!?】
カネキの変化(:re)
ここからは
ハイセとしての
カネキが描かれます。
そして、
月山家殲滅戦では、
自我を取り戻し、
黒髪に。
その後、
カネキは
コクリアでヒナミを助け、
有馬戦でシぬつもりで
いました。
しかし、
隻眼の王の遺志を継ぎ、
生きる目的を見出します。
それが、
人と喰種が理解しあえる
世界を創るということ。
ただ、
カネキはまだ
揺らいでいたようで、
滝澤に
種の共存とか
どうでもいいんだろ?
(石田スイ先生 東京喰種:re 11巻引用)
と言われたシーンでは、
図星をつかれたと言わんばかりに
アゴを触る癖が出ています。
⇒【カネキの真の目的とは!?】
その後には、
トーカとの会話で、
いつシんでも良いと思っていた
心情を語りました。
これに関しては、
トーカと結ばれる事で
生きたいと強く思うように
なりましたよね。
そう、
この段階では
カネキは精神的に成長し、
もう迷うこともないだろうと
思っていたのです。
そして、
143話冒頭へ。
⇒【トーカのヒロインの役割!?】
⇒【トーカ妊娠してない説!?】
まとめ
という事で、
カネキはまだまだ
迷っている様子。
鈴屋戦の前にも、
「誰に感謝すれば良いか
わからないけど」
(石田スイ先生 東京喰種:re 143話引用)
と言う台詞もあるとおり、
カネキはまだ自分のことを
理解できているとは
言えません。
感謝すべきは
“あんていく”のみんなと
ヒデでしょう。
(他にもいっぱい
いると思います)
今後は、
レールの上を歩くカネキが
前を向いている事に期待です。
⇒【敗北したカネキがウタ!?】
⇒【竜が完成!?カネキがナァガを!?】
スポンサーリンク
この記事へのコメントはありません。