【ハンターハンター考察】壺中卵の儀によって継承戦は離脱不可!?カキンの壺とヨークシン編のゼパイルとの関係は!?

ライター募集中!
マンガ好き.comで一緒に考察記事を書いてみたい方は問い合わせよりご連絡下さい。
ライターに応募してみる
※文字単価は記事数とレベルによって変化します。まずはお試しで気軽にご連絡を。

(冨樫義博先生/集英社/ハンターハンター)

カキン国の王位継承戦は
暗黒大陸へ向かう途中の
ブラックホエール(B・W)号内で
行われている。

この継承戦を始める
契機となったのが
カキン国に古くから伝わる
“壺中卵の儀”である。

儀式により
各王子には
守護霊獣と呼ばれる
念獣が憑依した。

今回はそんな
“壺中卵の儀”や、
それに使われた
カキン国の壺について
考察していきたい。

⇒【ヒソカの次のターゲットは!?




カキンの壺と“壺中卵の儀”

カキンの初代国王が
蠱毒(こどく)に発想を得て
具現化したという壺。

壺は今もなお
存在しているため、
初代国王の
“死後さらに強まる念”と
考えられる。

子孫がこの壺に
血液を注ぎ
壺の口に手を入れると、

その子孫の人格に
強い影響を受ける
形態や能力を持つ
守護霊獣が憑依する。

この儀式を
「壺中卵の儀」と呼ぶが、

14人の王子に
14体の念獣を
同時に憑依させる
この念能力は凄まじい。

カキン国の
初代国王は
相当な念能力者であったに
違いない。

また、
その子孫にあたる
ツェリードニヒや
ハルケンブルグの
ポテンシャルの高さにも
かなり納得できる。

⇒【ツェリの念能力は最強となる!?
⇒【ハルケンブルグ覚醒!?

制約は?途中離脱は不可能?

ホイコーロー王によれば
儀式に同意し
継承戦が始まれば、
国王ですら
中止することができない。

国王は儀式の一部になり、
役目を果たすまで
死ぬことはないらしい。

王子全員の同意と、
継承戦終了後の
国王の死が
強い制約に
なっているのか?

王子が途中離脱を
試みると、
自身の念獣が
邪魔をするようなので、

最後の一人が
生き残るまで
継承戦は終わらない
可能性が高い。

センリツは
カチョウやフウゲツの
継承戦離脱を
狙っているようだが、

場合によっては
王子の守護霊獣に
妨げられてしまう
ことも考えられる。

⇒【カチョウに死亡フラグか!?
⇒【暗黒大陸編でシズク死亡?




ゼパイルの贋作はカキンの壺がモデル?

このカキン国の壺は
すでに作品内で登場していた
という噂がある。

ヨークシン編 86話の
「値札競売市」で
売られていた壺である。

これはゼパイルの贋作であるが
見た目や大きさは
カキン国の壺と変わらない。

おそらくゼパイルは
カキン国の壺を真似て
贋作を作っていたのだろう。

市場に出回らなそうな
カキン国の壺を
わざわざ作っていた
理由が気になる。

また、
もしかすると
ゼパイルは
カキン国の出身
だったのかもしれない。

いずれにせよ、
16年程前に
一度登場した壺が
暗黒大陸編で
再び登場したのには
驚きである。

伏線の回収とまでは
いかないが、
冨樫先生の
遊び心が出たのだろう。

こういった遊び心も
ハンターハンターの
魅力のひとつである。

暗黒大陸編の
今後の展開にも注目したい。

⇒【ヒソカ戦でボノレノフ死亡か!?
⇒【暗黒大陸編でレオリオ活躍!?

【こんな記事も読まれています】

⇒【ヒソカVS幻影旅団の行方!?
⇒【イルミvsヒソカ 強いのは!?
⇒【暗黒大陸編でシズク死亡?
⇒【ヒソカの次のターゲットは?
⇒【ハルケンブルグ覚醒!?
⇒【カチョウに死亡フラグか!?
⇒【幻影旅団強さランキング!?
⇒【フランクリンvsヒソカ確定?
⇒【暗黒大陸編でレオリオ活躍!?




The following two tabs change content below.

マンガ好き

各種ご意見や予想、またコメントや掲示板やSNSを含め考察記事を編集して掲載させて頂いております。史実が必要なものはそれをもとに考察しているものもあります。内容に間違いがある場合もありますが、あくまでもその時点での考察記事としてご理解頂けると幸いです。誤字脱字は都度修正しますが行き届かない点はご容赦下さい。

関連記事

コメント

  • トラックバックは利用できません。
  • コメント (0)
  1. この記事へのコメントはありません。

コメントするためには、 ログイン してください。

ピックアップ記事

2017.4.6

【進撃の巨人考察】獣の巨人能力「叫び」は無垢出現!?始祖の巨人と女型の巨人も同類!?

(進撃の巨人 獣の巨人が無垢の巨人に指示 35話 引用) 九つの巨人で叫びの能力を使用できるのが、 現状では3体確認されている。 …

よく読まれている記事

考察記事

最近の投稿

ページ上部へ戻る