【ワンピース考察】ロビンが仲間になるのはいつ?実はまだ6人目ではなかった!?真の仲間入りへ

(尾田栄一郎先生/集英社/ワンピース引用)
ロビンが仲間になるのは、ワノ国編か。
仲間になると、章題に
「〇人目 ~~」と表記されます。
大切な6番目の仲間であるロビンが実は
6人目ロビンと表記されていないことは
有名な話ですね。
ワンピースに欠かせない仲間の存在の
お話です。
6人目 ロビン
これまで章題に6人目 ロビンと
表記されたことはありません。
本当の仲間になったんじゃないの?
というウォーターセブン編、
ロビンが一度一味を離れたことが
ありましたね。
CP9に攫われバスターコール発動を
武器にロビンを強請り
身柄を確保されるという事件。
最終的にロビンは麦わらの一味へ
戻ってきましたが、
ここではまだ仲間になることではなく
ルフィ達と一緒に「生きたい」と
決意したと考えることができます。
もちろん仲間意識がないわけでは
ありませんが、まだ覚悟が
足りていないという認識です。
ウソップも船に乗った時点から
仲間意識はあったはずですが
ウソップの中での覚悟が甘く
改めて、泣きながら一味に戻る事を
自身から望んだことで物語上
正式に仲間になったと
考えることができます。
そのため、6人目として
迎え入れられる物語がこの先
用意されることが予想できます。
⇒【カイドウ編で青キジが共闘!?】
⇒【カイドウ編でマルコが共闘!?】
仲間になる法則
しかし、真の仲間とは覚悟だけで
なれるものではありません。
重要になるのは、夢です。
それぞれ役割と夢を持って麦わらの一味
は船に乗っています。
ルフィの夢は海賊王になること。
海賊王とは「ゴール・D・ロジャー」の
残した一つなぎの大秘宝「ワンピース」
を手にした者に送られる称号です。
そのためには、たくさんの海を超え
頑丈な船を持ち、強い相手に打ち勝ち
そして、約束を守る必要があります。
一味の夢をご覧ください。
ゾロ・・・世界一の剣豪
ナミ・・・世界中の海図を書く
ウソップ・・・勇敢なる海の戦士
サンジ・・・オールブルーを見つける
チョッパー・・・万能薬になる
ロビン・・・空白の100年を解き明かす
フランキー・・・自分の作った船が
世界の果てまで達することを見届ける
ブルック・・・ラブーンに再開する
夢の方向性
必ずしも夢が一致する必要は
全くもってありません。
しかし、夢の方向性の一致は大事です。
方向性の違いや、価値観が違えば
同じ人間でも正義が異なります。
海賊王のクルー二番手ともなれば
世界一の剣豪と言えますし
海賊王のクルーともなれば
勇敢だと言えるでしょう。
偉大なる航路は一周することになるため
どこかで伝説の海を目撃できる
可能性が高いですし、海図も書けます。
そしてラブーンを再開も果たせます。
仲間=価値観の合致と考えると
現時点で、チョッパーとロビンは
一致しているとは確実には言えません。
ポーネグリフを解読して空白の100年を
解読することがルフィの夢にとって
どんな関係があるのか、
それが発見されたときに仲間に
なる可能性が高いと言えます。
空白の100年を解くことで
ワンピースに辿り着けるのか
この相関関係が今後の
展開として非常に興味深いですね。
長らく鎖国を続けているこのワノ国で
ここに足を踏み入れかつ
ポーネグリフを解読できる人がいることで
知ることができる新たな真実が
ここでわかるかもしれません。
まとめ
鎖国を続けていたため
他国の文化は入ってきませんし
世界政府の介入もありませんでした。
ある意味、守られた未知なる
情報の宝庫と考えられます。
こうしたことから
今回の話でニコロビンの夢を
紐解くきっかけ、そして
ルフィの夢に近づくきっかけが
得られる可能性があります。
そうすれば、同じくして
価値観、方向性でこの旅を共にする
かけがえのない大切な仲間に
なれるかもしれません。
マンガ好き
コメント
- トラックバックは利用できません。
- コメント (0)
この記事へのコメントはありません。