ワンピース考察|狂死郎はクイーンより強い?!刺客は誰?!能力や正体は侍?!
(尾田栄一郎先生/集英社/ワンピース)
居眠り狂死郎はなんと、
10億ベリーのジャックを
使えない呼ばわりするクイーンを
奴と呼び命令しています…!
このことから、
10億ジャック<クイーン<狂死郎
という強さ順が分かります。
⇒リューマが斬った龍がオロチ?!
⇒キングとマゼラン酷似の理由?!
狂死郎は最強か
狂死郎はカイドウ、
オロチとならんで
3大ボスだと考えています!
その配下として、
キング、クイーン、ジャックが
いるイメージですね。
この中で一番弱い
ジャックが10億ですから、
いくら真打ちが弱いとはいえ、
ボスは今までで最大級に
強いといえるでしょう!
⇒カイドウと互角のモリア再登場?!
⇒シャンクスが腕を失った理由が判明か?!
鎖国の理由は狂死郎か
ワノ国が鎖国できているのは、
侍が強すぎるからだと言います。
悪魔の実を持たないで、
まるでゾロのように生身で
戦ったと思われる侍。
カイドウが強いから
鎖国できているわけではないです。
カイドウがやってきたのは、
光月すきやきやおでんが
カイドウと協力して
オロチから裏切られて
国が乗っ取られてしまった、
20年前くらいでしょうか。
白ひげ、ロジャー、シキが
まだ生きていた時代にも
かかわらず、です。
⇒鎌蔵丑三つ小僧オバケの正体?!
⇒キング服がマゼランに酷似?!
狂死郎が国家転覆の刀か
白ひげ、ロジャー、シキが
まだ生きていた時代にも
かかわらず鎖国できていたワノ国。
それを支えていたのは、
正義の侍でもありますが、
悪のヤクザの親玉で侍の
狂死郎の存在も大きかったのでしょう。
そして、
おでんらを討ち取って
光月城を燃やした際にも、
狂死郎は赤さや九人男を
倒した当本人だと考えます。
⇒火災のキングがシキを逃した?!
⇒シャンクスが腕を失った理由が判明か?!
サンジ達に刺客を送る
侍を探すため蕎麦屋のフリをし、
お客さんを集めていたサンジ達に、
部下のヤクザを送りますが、
ぼこぼこにされていまいます。
そこで疫災のクイーンに
刺客を送るよう命令します。
そうとう偉そうに
命令していることから、
やはりクイーン<狂死郎という
上下関係は確定でしょう。
狂死郎の元ネタは?
居眠り狂死郎の元ネタは、
時代劇で有名な眠狂死郎
で間違いないでしょう。
この元ネタの眠狂死郎ですが、
混血の侍だそうです。
したがって、
狂死郎はミンクか魚人陣とのハーフ
だという可能性が考えられますね!
見た目的にも、
魚人族のハーフだったとしても
おかしくはないですよね。
⇒海楼石はどうやって出回ってる?!
⇒カイドウの竜は悪魔の実?!
狂死郎は魚人族の混血?
ハーフよりも薄まれば、
見た目が人間そっくりでも
見分けがつかない可能性もあります。
もし魚人族ならば、
強いのも納得ですよね。
ビックマムの子どもたちも、
魚人族のハーフたちは
かなりの強キャラでした。
ビックマムの血がはいいていたら、
ストーリー的にも面白そうです。
なんか酒が好きそうで、
ちょっとクズそうなところが
ビックマムに似ているかも…?
狂死郎はミンク族の混血?
元ネタの眠狂死郎は、
円月殺法という必殺技を
使うそうですが、
満月といえばミンク族です。
リーゼントのフワフワは、
ミンク族の毛並みなの
かもしれませんね!
目が細いのも、
狐かなにかの動物
みたいにも思えます。
狂死郎とスーロン対決か
ミンク族の真の姿”スーロン”は、
せっかくそういう設定があるのに
まだ1回しか出てきていません。
イヌアラシとネコマムシが
スーロンになって戦うのは、
展開的におそらくほぼ
そうなると断言できるので、
敵キャラにも同じく
スーロン使いがいたほうが
展開的に面白いと言えるでしょう。
⇒アシュラ童子は名前が2つ?!
⇒河松と傳ジローの正体は?!
まずは刺客
なにはともあれ、
まずは刺客を倒すべきです。
こんなことを
してしまったのですから。
クイーンの直属の部下がくるなら、
今までの真打ちよりは強いはずです。
しかし、
ここで脇役中の脇役である
クイーンの刺客が強すぎても
物語のテンポが悪いので、
またザコだと予想します!
はたして狂死郎の
刺客は誰が来るのか?!
今後の展開にも期待です!
マンガ好き
最新記事 by マンガ好き (全て見る)
- キングダムネタバレ818話【最新速報・確定】騰は寧と合流!博王谷が李信の首を狙う - 2024年11月19日
- ハンターハンターネタバレ407話【確定・最新速報】ボークセンとモレナが交渉ゲームを開始 - 2024年11月15日
- ワンピース1132話ネタバレ考察|ロキはニクニクの実の能力者!麦わらの一味に入る公算大|展開 - 2024年11月13日
コメント
- トラックバックは利用できません。
- コメント (0)
この記事へのコメントはありません。