弱虫ペダルネタバレ522話確定と523話|黒田の回想とスイッチ!ハコガクを優勝に導く働き!?

(渡辺航先生/秋田書店/弱虫ペダル)
真波を引っ張ってハコガクを勝利に
導くためにペダルを回す黒田。
過去にどんな思いがあったのか。
黒田は2年のインハイのメンバー争いで
真波に負ける結果となる。
その悔しさから一時期は
くさっていたという。
真波とすれ違っても口を聞かない
レベルというのだから相当プライドが
傷つけられたのだろう。
ではなぜ今こうして真波を押し上げるのか
変化のきっかけとなる過去がある。
ハコガクの敗退
インハイに出れなかった黒田は
腐っていたが、
徐々に未来に向けた動きをしていく。
実力が足りなかったのだと考え、
来年に向けて走り込む。
インターハイ本番。
ハコガクが負けた事を信じきれない
様子の黒田。
何よりも荒北が負ける所を想像出来なかった。

(渡辺航先生/弱虫ペダル522話)
黒田としては最初嫌いでも
尊敬する相手だった。
お疲れ様ですと声を掛けることも出来ず、
荒北は黒田に叫ぶ。
先輩がレース走って戻ってるのに無視かァ
-荒北-
(渡辺航先生/弱虫ペダル522話)
確かに負けるはずがないと思ってた先輩が
負けて戻って来たときに
かけられる言葉は少ないように感じる。
黒田の気持ちもよく分かる。
しかし、
荒北は言い訳するなという。
掛ける言葉なかったと言おうとする
黒田に対して、
言い訳するなの一言。
そして、
来年は頼んだと荒北。
副キャプテンとなる黒田
3年がいなくなり、
副キャプテンとなる黒田。
小さな大会にも出場していく。
そして、
その全てで優勝を獲得。
ハコガクのジャージを着て
敗北は許されないと意気込んでいる。

(渡辺航先生//弱虫ペダル522話)
黒田の実力は折り紙付き。
そんなある試合。
集団から飛び出す3名を抑える為
黒田が飛び出していく。
因縁の肘テツ
追いついた相手に3年のメンバーを
馬鹿にされた黒田。
相手は中学校時代に
黒田にバスケで肘テツを
喰らわされたと恨みを持っている男。
ハンドルが当たったと
同じ様に肘テツを当てる。
当然バランスを崩す黒田。

(渡辺航先生/弱虫ペダル522話)
落車する結果となる。
スイッチが切り替わる
この落車によって
スイッチが切り替わるような感覚となる黒田。
今までとは違う自転車の乗り方。
これが真波を最後に送る事が出来た
きっかけなのだろう。
一時は真波を嫌っていた。
それでも最後はこうして
ハコガクのゼッケンを託す相手として
送り出している。
一人では戦えないというのは
もとより分かっていたこと。
しかし、
黒田の自信というのは
チームワークを中心に置いている
ものではなかったと言える。
この落車によって、
チームで勝利するという意味を
明確にしていくのだろうか。
マンガ好き
コメント
- トラックバックは利用できません。
- コメント (0)
この記事へのコメントはありません。