呪術廻戦ネタバレ148話の考察|真希は組屋工房の用事後にパンダ合流!伏黒と虎杖は秤金次と合流

ライター募集中!
マンガ好き.comで一緒に考察記事を書いてみたい方は問い合わせよりご連絡下さい。
ライターに応募してみる
※文字単価は記事数とレベルによって変化します。まずはお試しで気軽にご連絡を。

呪術廻戦ネタバレ148話の考察|真希は組屋工房の用事後にパンダ合流!伏黒と虎杖は秤金次と合流

確定考察を更新しましたのでネタバレは下記リンク先をお読み下さい。

呪術廻戦148話のネタバレ考察

禪院家が真希と真依を殺して伏黒の責任にすることを提案しています。

甚壱も禪院家の資産を伏黒という言わば余所者が引き継ぐことには納得出来ていない様子。

真希と真依の両名の殺しと伏黒恵への誅殺について扇が発案しています。

残酷過ぎる状況と言えるでしょう。

真希は禪院家の倉庫に向かいます。

呪力が一般人と変わらない真希にとって呪具は呪術師として生きるための生命線です。

扇は倉庫で待っていて真依はすでに倒されていますが死亡してはいません。

真希VS扇が決着することになりました。

※これより下は予想考察となりますので、上記リンクより移動ください。

領域展開一覧まとめ。伏黒だけは特別
来栖華とヨハネの黙示録の関係



夜蛾正道の死亡が確定し、パンダが大号泣することになりました。

楽巌寺の中にも夜蛾正道の呪いが埋め込まれて今まで通り呪術総監部のお膝元で保守派として生き続けるのかは疑問。

夜蛾が教えた通りに楽巌寺は上に情報を伝えるのでしょうか。

もし伝えたとなれば夜蛾をなぜ殺さなければならなかったのかを自問自答することにも繋がります。

パンダは元より保守派でもありませんが、真希と合流して呪術総監部とは全く違う動きをするでしょう。

言ってみれば虎杖派として行動することになりそうです。

日下部については夜蛾正道への恩返しの一つとしてパンダを救っていますが、めんどくさがりの性格からこのままどっちつかずの立場を取ると予想されます。

術式無しの1級術師・日下部篤也の強さ

真希が組屋鞣造の工房に向かう

真希がまず向かうのは組屋鞣造(くみやじゅうぞう)の工房です。

工房と書いてアトリエと呼びますが、五条悟でハンガーラックを作ろうとした歪んだ呪詛師の一人です。

夜蛾正道が殺されることになった楽巌寺が作中で初めて術式を見せた相手でもあります。

組屋鞣造は別名ハンガーラックと呼ばれていましたが、楽巌寺の術式を見抜く実力はあります。

そして奏でた旋律を飛ばしたソニックブームと同じ様な技も何とか受けきっていました。

楽巌寺は組屋鞣造を生かすために手加減をしていたと言えます。

ただ五条悟が帳に入ってきて組屋鞣造との対峙で瞬時に戦闘不能に陥らせました。

五条悟の前ではどんな強者も雑魚と同じレベルになってしまうのが分かります。

過去に苦戦した相手はまだ最強ではなかった高専時代の禪院甚爾だけです。

宿儺に勝てるのは五条悟だけ

ここで敗れた組屋鞣造の工房に真希は用事があると言っています。

組屋鞣造が作ったモノの中に自分にとって大切な人が含まれていたということでしょうか。

真希は伏黒甚爾を見て「捨てること」の意味を強く感じ取っていました。

公式ファンブックにもこの様に書かれていることからアトリエでも何かしらの捨てる行為に繋がる行動があるのではと予測されています。

今後伏黒甚爾と同じ強さを手にする意味で組屋鞣造のアトリエが何かの意味を持つのかもしれません。

禪院真希は伏黒甚爾を越えるのか

パンダと真希の合流

真希は組屋鞣造のアトリエでの用事が済んだらパンダと合流すると言っていました。

夜蛾正道が死刑を宣告された理由もまた偽夏油である羂索の目論見があってのもの。

パンダもその意味で死滅回游の平定には賛成するはずです。

真希と合流するのは少し後になるかもしれませんが、虎杖や伏黒と同じく死滅回游への参加はほぼ確実でしょう。

更に言えば真希は術式も持っておらず完全にノーリスクで死滅回游に参加出来ます。

パンダについてはモード変化が術式に対応しているのかが不明ではあります。

あれは内部の魂を表に出しているだけなので真希と同じく術式を剥奪というルールには該当しない可能性もあるでしょう。

ここでは「パンダはどうなんだ?」と枠外のセリフとして書かれています。

実際に呪術廻戦の公式ファンブックにも「術式」という表記はされていませんでした。

術式のあるキャラは「術式」と表記されていることを考えると、夜蛾正道の最高傑作である完全自立型呪骸のパンダは真希と同じくノーリスクでの死滅回游参加が可能と考えていいでしょう。

この2人の参加は起死回生の一手になるかもしれません。

秤金次に会いに行く

伏黒恵と虎杖悠仁は秤金次に会いに行きます。

五条悟が乙骨憂太とも並ぶと評した人物。

停学の理由については「保守派と喧嘩したから」となっています。

よって呪術総監部に操られる事もなく恐らく虎杖と伏黒に協力する人物なのだろうと推察。

但し性格的には直情型ですぐに協力してくれるとも思えず、難ありな気がしてなりません。

乙骨憂太は秤金次に対して「ノっていると僕より強い」と言いました。

真希がすぐさま「それはナイ」と否定していますが、ムラのある強さの中で最大値を出せば相当な強さを発揮するということでしょう。

ムラがある点と真希が「なにがなんでも」という言い方。

一筋縄ではいかない事を示していそうです。

出ている絵面の印象から見ると孤高の人物な気がします。

百鬼夜行の時に保守派と揉めて停学という話ですが、東堂の様によく喋るタイプではないかもしれません。

ただ虎杖と伏黒とマッチして戦うことを考えるなら必要以上に語らないタイプは伏黒恵との被りを意味します。

何でも真っ直ぐで直線的に動くのも虎杖との重なり。

学力が虎杖よりも下に設定されている事実を見ても「馬鹿なヤンキーキャラ」というのが一番可能性としてあるのかもしれません。

このスキルグラフを見ても秤金次の学力の低さは群を抜いて低いものとなっています。

絵面などからは想像出来ない虎杖と伏黒が出会ったことのないタイプに属している気がしてなりません。

果たして2人は秤金次を味方に引き入れることが出来るのでしょうか

現状新キャラとしては7:3に分けたがる売れないお笑い芸人の高羽史彦と、千年前からの呪術師であり五条悟の封印をとく鍵となる来栖華だけが登場しています。

来栖華が持つラッパとヨハネの黙示録の関係

高羽史彦は恐らくナナミンと同じ術式を使うと予想されます。

大人キャラでは人気の高かったナナミンですが、それとは全く違った様子のキャラが同じ術式を使うことになりそうです。

同じ様にすでに死亡した人物の術式が付与された者も存在するかもしれません。
(呪術廻戦の世界では同じ術式が存在しないことはありません⇒五条悟を除く)

呪術廻戦148話の確定情報が出次第、ネタバレ考察を更新しますので今暫くお待ち下さい。

大人気だったナナミンの死亡確定



The following two tabs change content below.

マンガ好き

各種ご意見や予想、またコメントや掲示板やSNSを含め考察記事を編集して掲載させて頂いております。史実が必要なものはそれをもとに考察しているものもあります。内容に間違いがある場合もありますが、あくまでもその時点での考察記事としてご理解頂けると幸いです。誤字脱字は都度修正しますが行き届かない点はご容赦下さい。

関連記事

コメント

  • トラックバックは利用できません。
  • コメント (0)
  1. この記事へのコメントはありません。

コメントするためには、 ログイン してください。

ピックアップ記事

2017.10.6

【東京喰種:re考察】カネキ四肢切断で敗北!ウタ説はあるのか!?

(石田スイ先生 東京喰種 12巻引用) 143話にて、 カネキと鈴屋が 直接対決。 正確には、 鈴屋と半兵衛が アラタを…

よく読まれている記事

考察記事

最近の投稿

ページ上部へ戻る