【ブラッククローバーネタバレ】164話はラック救出で王都組勃発!?魔神はエルフ族が成った!?

(田畠裕基先生 ブラッククローバー 引用)

アスタの剣のおかげで
ラックを取り戻す事に
成功しました。

しかし
その前にはラックにとりついた
エルフ族の氣が膨れ上がり
何か邪悪なものに変貌を
遂げようとしていた描写。

あのままいけば一体
どうなっていたのか?

⇒【強さランキングTOP15!!
⇒【ユノがリヒトとテティアの子供!?




Table of Contents

魔神

初代魔法帝は魔神を倒し
伝説になったと語り継がれています。

そして、
魔女王いわく、
魔神を召還したのはエルフ族の長。

つまりはリヒト。

それは人間の襲撃にあった日に
憎しみから魔神を誕生させたって事に
なるのでしょうが、

しかし
ラックが邪悪な何か成ろうとしていた
描写を見るに、
他者の力は必要としない雰囲気。

あのまま憎しみに心を囚われ、
悪魔に乗っ取られることで
魔神が誕生するなら、

リヒトが魔神を召還させたという事実すら
本当のものかどうか怪しくなる。

アスタの中に眠る悪魔といい。

エルフ族の他に
悪魔といった脅威も
存在しているのかもしれませんね。

⇒【ユリウスの次の魔法帝は!?
⇒【リヒトとテティア兄がグル!?




王都組

アスタは運命の糸のこともあって
ラグナとバネッサのもとに
やってきましたが、

他はもっとも激化するであろう王都に
向っています。

あちらの勢力としては、
ユノ、ノゼル、ノエル、エンの他に
団長からドロシー、ジャック、ヤミ、
カイゼルなどがいますが、
かなり心強い。

一方でエルフ族としては
リヒト、ライア、リル、
シャーロット、ゴージュ、
ランギルスなどがいます。

あとは、
団長級でないハモン、クラウス、アレクドラも
いますが、

ダンジョンの中では
ユノとアスタに即効やられていたので、

魔力の高いエルフ族といえど
あまり期待はできないのかも
しれませんね。

そう考えると
王都組が優勢という気もしますが、
呆気なく終わるはずもないので

どうエルフ族を描いていくのかに
期待が高まります。

では
ダンジョンからずっとバトルが
耐えませんが、

ここから更に激化する事に
なりそうなので

引き続き展開に期待しましょう!

⇒【強さランキングTOP15!!

【こんな記事も読まれている】

⇒【ユノがリヒトとテティアの子供!?
⇒【ユリウスの次の魔法帝は!?
⇒【リヒトとテティア兄がグル!?
⇒【エルフ族全滅は計画されていた!?
⇒【古の魔神は誰が呼んだ!?
⇒【真の黒幕がいる!?光魔法は誰!?
⇒【マナゾーンとマナスキンとは!?
⇒【初代魔法帝はリヒトと友達!?
⇒【テティア兄が初代魔法帝!?
⇒【アスタの剣と5つ葉の謎とは!?




Twitterで更新情報をお届け!
⇒【@mangasukicom
●ここでしか見れない●
●記事になる前のお話を公開●
マンガ好き.comのLINE@
ポチっと友達登録
ID検索
【@ucv5360v】
The following two tabs change content below.

マンガ好き

各種ご意見や予想、またコメントや掲示板やSNSを含め考察記事を編集して掲載させて頂いております。史実が必要なものはそれをもとに考察しているものもあります。内容に間違いがある場合もありますが、あくまでもその時点での考察記事としてご理解頂けると幸いです。誤字脱字は都度修正しますが行き届かない点はご容赦下さい。

関連記事

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

コメントするためには、 ログイン してください。

ピックアップ記事

キングダム考察|史実に実在した王騎と王齕(おうこつ)は同一人物の可能性あり?作中でもそれぞれの功績が混同!

2019.1.23

キングダム考察|史実に実在した王騎と王齕(おうこつ)は同一人物の可能性あり?作中でもそれぞれの功績が混同!

(原秦久先生/集英社/キングダム) 秦を代表する大将軍・王騎は 史実において、王齕(おうこつ)と 同一人物とされる説がある。 …

よく読まれている記事

考察記事

最近の投稿

ページ上部へ戻る