【ハイキュー考察】日向の守備がチームを救う?!スーパーレシーブはなぜ生まれたのか!?
(古舘春一先生 ハイキュー!! 281話引用)
烏野vs稲荷崎
第3セット中盤
烏野絶体絶命のピンチに
飛び出した日向の
スーパーレシーブ。
日向はその攻撃力と
囮としての機能は
全国でも屈指の
レベルですが、
レシーブは苦手と
していたため
日向のスーパーレシーブに
他校の選手のみならず
チームメイトも
驚きを隠せません。
しかし
試合を中継で見ていた
条善寺穴原監督は
レシーブ直前の
日向の凝縮された思考を
見抜いていました。
日向のスーパーレシーブは
まぐれではなく
必然だったのでしょうか?
高い身体能力
日向は元々高い
身体能力を
持っています。
そして
素晴らしい動体視力も
持ち合わせています。
これらの元々高い能力と
野生の感ともいえる
本能が合わさることで
日向はこれまでも
神がかり的なプレーを
みせることが
何度かありました。
白鳥沢戦で
牛島に対してみせた
スーパーブロックと
顔面レシーブが
その良い例でしょう。
日向がこれまでに
スーパープレーを
みせてきた場面では
何かしらの条件で
日向がもの凄い集中力を
発揮しており、
それが発動の条件と
言えるかもしれません。
今回のスーパーレシーブも
烏野が劣勢の場面で
宮治の意表をつく
トスによって
得点を取られると
一気に流れを
持っていかれる場面でした。
本能的に
それを感じ取った日向が
一時的にもの凄い
集中力を発揮したと
考えられます。
それが分かるのが
第281話の
レシーブの場面で
日向の動体視力と
高い集中力によって
ボールのMIKASAの
文字が日向にははっきりと
見えています。
また今回は
ブロック1枚に対して
エース尾白のスパイクであり
高い身体能力がなければ
反応することは難しいと
考えられます。
日向の元々持つ
高い能力と
本能的な集中力で
今回のスーパーレシーブは
生まれたといえます。
球拾い
今回のスーパーレシーブを
生んだのは日向の
元々持つ能力だけ
なのでしょうか?
穴原監督の言葉からも
分かる通り
本能的な動きだけではなく、
今回のプレーには
濃縮された思考が
伴っています。
そしてこの濃縮された
思考を生み出したのは
日向が宮城県
1年生選抜強化合宿で
行った球拾いの日々に
あるといえます。
招集されていないにも
かかわらず強化合宿に
乗り込んだ日向は
白鳥沢鷲匠監督から
球拾いを命じられます。
初めはボールを
追うことに必死だった
日向ですが牛島の
「お前は何をやっている」
の言葉をきっかけに
ボール以外のプレーを
見ることに集中し始めます。
中学を含め他人のプレーを
外から見る機会が
少なかった日向は
もの凄い勢いで
他人のプレーを
吸収します。
そのスピードは
穴原監督が
2日目には動きが
段違いだと気が付く
ほどでした。
この経験が
日向のレシーブ力を
劇的に進化させたと
言っても過言では
ないでしょう。
直感
合同合宿の2日目
日向の進化に驚く
穴原監督は
思考を積み重ね
経験が伴うことで
本能とは似て異なる
直感に化けると
考えています。
通常であれば
長い年月をかけて
経験を積み重ねることで
直感を身に付けますが
日向は合同合宿の5日間
常に試合のように
動いていたので
たった5日間で
ほぼ直感に近いものが
身についたようにも
見えます。
今回のスーパーレシーブも
トスがちょっと低い
余裕のない助走・ジャンプ
ストレートにブロックと
日向は認識しており、
既に思考は直感に化けたと
言えるのでは
ないでしょうか。
日向の元々持つ
高い能力と本能
そして合同合宿で
身に付けた直感が
組み合わされることに
よって今回の
スーパーレシーブは
生まれた考えられます。
まとめ
烏野vs稲荷崎
第3セット
烏野の窮地を救った
日向のスーパーレシーブ。
今回のプレーは
他人の目にはまぐれに
見えるかもしれません。
しかし
日向の元々持つ
高い能力と
合同合宿の球拾いの
日々で身に付けた
直感が組み合わさることで
生まれたプレーであり、
それはまぐれではなく
必然と考えることも
できます。
宮治も言っている通り
良いプレーがでると
さらに良いプレーに
飢えてきます。
これからは
日向のレシーブにも
注目しないと
いけませんね。
マンガ好き
最新記事 by マンガ好き (全て見る)
- 十字架のろくにんネタバレ180話【考察】至極京との邂逅!罪悪感を持たせる精神攻撃の末 - 2024年9月12日
- ヤソップの狙撃が強すぎた!見聞色も最強の赤髪海賊団の幹部の一人|ワンピース考察 - 2024年9月11日
- バルトロメオ海賊団はヤソップ狙撃で船大破の壊滅!再登場あるか|ワンピース考察 - 2024年9月11日
この記事へのコメントはありません。