【アカギ考察】鷲巣はアカギに勝利する♦唯一黒星を付けた存在にも関わらず絶命する♠

(福本伸行先生 アカギ 1巻引用)
麻雀漫画の金字塔とも
言えるアカギ。
アニメもブレイクし、
福本ファンなら
知らない人はいない
作品と言えるだろう。
そんなアカギも
最終回を目前に控え
鷲巣編をドラマ化
するというのだから
めでたい話でもある。
さて、
鷲巣とアカギの勝負。
軍配はどちらに
上がったのだろうか。
スポンサーリンク
アカギの強さ
アカギは過去一度も
誰かに敗れたことはない。
天という漫画で、
最終最後に敗れる?ことに
なるのだが、
その存在感の強さから
スピンオフで登場したアカギ。
天という漫画も
ラストシーンは
アカギの墓石という
異例の終結を見ている。
その強さは、
アカギという物語でも
圧倒的である。
最初に麻雀を打った日から
裏社会の人間を相手に
圧倒している。
それは運や技術という
薄っぺらいものではない。
フリコミという意味では
アカギと対等に戦えたのは
市川だけかもしれない。
鷲巣との勝負
鷲巣との勝負が
アカギという物語の
主軸となる。
というよりも、
ほとんどこの二人の
戦いが描かれ続けている。
血液と全財産を賭けた
紛れもなく命懸けの麻雀。
自らを無頼と考える
アカギは、
この血液と金をかけた戦いでも
血液を戻すという
行為を捨てていく。
そのまま、
半荘6回を凌ぎ続ける
というのだから
尋常なことではない。
しかし、
最終最後。
全財産を奪われて、
自らも血液を差し出した
鷲巣との最後。
鷲巣は勝利。
していた。
するはずだったと
言うべきだろうか。
残念ながら、
その前に事切れる。
アカギに黒星を付けた
人物としては初めてと
言えるだろう。
実際にはアカギの勝利では
あるが、
アカギの中では
鷲巣が勝っていたと
考えいる様子。
再開すれば、
案外仲良くやれる
存在がこの二人なの
かもしれない。
最初の最初、
死ねば助かるのにと
言っていたアカギ。
この名言が響く
一戦と言えるだろう。
⇒【イジメ問題を真正面から!】
鷲巣は事切れたと
思っていたら、
その後で復活する。
そこからのエピソードも
また面白い。
是非とも全巻そろえて
見て欲しい漫画。
竹書房が出版し、
近代麻雀で隔週連載
されている。
2017/9/13時点では
最終回まであと数話
残っている状態。
アニメもオススメ。
スポンサーリンク
この記事へのコメントはありません。