バーソロミュー・くまの能力は無形物(痛みや思考)を具現化させるものだった|ワンピース考察

ライター募集中!
マンガ好き.comで一緒に考察記事を書いてみたい方は問い合わせよりご連絡下さい。
ライターに応募してみる
※文字単価は記事数とレベルによって変化します。まずはお試しで気軽にご連絡を。

バーソロミュー・くまの能力は「脳から出る信号」を具現化させるものだった|ワンピース考察

バーソロミュー・くまの能力が最終章でようやく判明しました。

ワンピース1072話にてバーソロミュー・くまは「無形物を具現化させる能力」を持っているとベガパンクによって語られました。

それは痛みや思考、記憶にも至ります。

またワンピースの世界でも「魂には重さがある」という研究がされていると言及されたところ。

これは人間の魂に重さがあると実験で現したマクデューガルの21グラム実験を想起させます。

そしてこれを身体と切り離したことで「器」と「記憶」が離れてしまったことも分かりました。

非常にレアな能力であることと「ヨミヨミの実」のように魂が絡んでくる能力だったことも判明したことになります。

※追記※
バーソロミュー・くまがニキュニキュの実を食べたのはワンピース1096話で描かれたゴッドバレーの回想編でした。人間狩りの景品だった悪魔の実を食べて脱出を実現させています。

四皇シャンクスもマグマで死ぬ可能性

脳から出る信号も具現化させる

ニキュニキュの実はルフィたちを移動させたり、頂上決戦で衝撃波を放ったりと「一体どうなっているのか」が説明できない能力でした。

バーソロミュー・くまはそこから兵器化されて「解説ナシの能力」となりました。

本来なら2と9の絡みから「麦わらの一味になる」と予想されたほどに重要な悪魔の実だったのは確実。

それがまさかワンピース1072話という最終章で詳細が明かされることになるとは思いも寄りませんでした。

バーソロミュー・くまの能力は「ルフィの痛みをゾロに受け渡した」ところで何となく察することが出来たのかもしれません。

実際は「脳から出る信号」つまり痛みもそうですが、記憶や思考といった形の無いものを具現化する力になります。

まさに「思いが強ければ」というようなもので人によっては初代の大衆自己啓発書とも呼べるナポレオン・ヒルを想起させられそうです。

ベガパンクは言ってみれば「この能力」についての実験をしていたのであり、兵器開発に携わったということではないのでしょう。

結果的に追い求める科学者の技術が戦争兵器に使われるのは現代でも同じです。

それをSFで取り扱ったのが最近SF界に旋風を巻き起こした劉慈欣先生の最新作でもある『三体0 球状閃電』でしょう(耳読も可能なので気になる方はどうぞ)。

他にも軍が使用していたものが現実の大衆に降りてきたケースは枚挙にいとまがありません。

それこそ暗号解読に使われたコンピュータは今のパソコンの原型ですし、インターネットも最初は軍事利用されていたものです。

そしてこの実験によってバーソロミュー・くまはある意味で「帰らぬ人」となってしまいました。

但し「死んでしまった」のとは少し違う気がします。

ジョイボーイの謝罪文の内容!魚人島との約束

魂に重さがある21グラムの実験と同じ

ワンピース1072話で実験についても語られました。

ベガパンクはバーソロミュー・くまの能力の実験を行います。

その実験の結果「記憶」に対して「重さ」があることを知りました。

これは現実世界でもあったマクデューガルの「21グラム実験」と同じものでしょう。

マクデューガルは人の魂には21.3グラムの重さがあると実験によって確認しました。

本当にそうだったのか、については別としてベガパンクも同じ様な実験を行ったということです。

そしてバーソロミュー・くまの記憶は本体から離れてしまい、言ってみれば器と魂の関係になってしまいました。

まるで「ヨミヨミの実」を思わせる部分でもあります。

ブルックはヨミヨミの実で復活した上に、今でもゴーストを飛ばすことが出来ます。

しかし、そうなると一つ重要なことがあるでしょう。

「ルフィの痛み」は「ゾロにわたす事ができた」という事実です。

要するに「バーソロミュー・くまの記憶」は器となる誰かがいれば「渡せる」ということになります。

実際に研究所にはバーソロミュー・くまの記憶が肉球状のエネルギーになって保管されている部屋がありました(ボニーがワンピース1072話でそこに入る)。

にわかに色めき立つ「ニキュニキュの実が麦わらの一味に参加」という展開。

現実になるのなら、最有力は「最初にバーソロミュー・くまと接触したフランキー」になるのかもしれません。

ロジャーはイム様に敗れてワンピースを喪失か

望んだのは宗教家だったのかもしれない

ルフィの痛みをゾロに渡せたことから「最初にこの能力を望んだ人物」は宗教家だったのかもしれないと思えます。

それこそキリスト的な考えがあったような人物。

右の頬をぶたれたら左の頬を差し出すというマタイの福音書を感じさせる部分でしょう。

人の痛みをこういう人物が「何とか自分が代わってあげたい」と思ったのだとすれば、バーソロミュー・くまがずっと聖書を持っていた理由も頷けるところです。

よってニキュニキュの実を願ったのは宗教家ということになるのかもしれません。

もしこのバーソロミュー・くまの記憶が麦わらの一味に入り込むとすれば、一味の多様性の中に「宗教家」というものも含まれることになるので、より世界の全てを受け入れるような感じが見えてきます。

記憶を受け継ぐボニーの存在は、麦わらの一味にとって重要な意味を持つことになりそうです。

ルフィの夢の果てにもつながっていくのでしょうか。

ルフィの「夢の果て」とは一体何か



The following two tabs change content below.

マンガ好き

各種ご意見や予想、またコメントや掲示板やSNSを含め考察記事を編集して掲載させて頂いております。史実が必要なものはそれをもとに考察しているものもあります。内容に間違いがある場合もありますが、あくまでもその時点での考察記事としてご理解頂けると幸いです。誤字脱字は都度修正しますが行き届かない点はご容赦下さい。

関連記事

コメントは利用できません。

ピックアップ記事

2017.7.5

【約束のネバーランド考察】出荷時ノーマンのトランクは「ほぼ空」♦中身は糸電話だった♥

(約ネバ 糸電話 4巻 引用) 出荷されるノーマンが ママにトランクの事を聴かれて 答えている。 ノーマン「うん、ほぼね」(…

よく読まれている記事

考察記事

最近の投稿

ページ上部へ戻る