【東京タラレバ娘考察】小雪は最低男丸井さんと別れられるのか?

(東京タラレバ娘 6巻 見ないで小雪さん 引用)

丸井家にお泊まりした翌朝、
嫁の帝王切開の連絡で、
一言の会話もなく、
置き去りにされた小雪。

丸井姉にベッドにいるところを目撃されているので、
騒動になるのは間違いないです。

その時、
ズルい男代表の丸井はどんな行動に出て、
小雪はどうするのでしょうか?

目を覚まして別れて欲しいって思いますが、
別れるって思っても、甘えられたら・・・
別れられないかもって考えてしまいます。

⇒【小雪の不倫相手丸井をタラレバ3人娘で撃沈させる!?

スポンサーリンク




小雪が自分についた嘘

居酒屋「呑んべい」を父親とふたりで切り盛りする、
倫子と香の同級生。

タラレバ娘の中では長女的な存在。

しっかり者でさばさばしてて合理的な感覚をもってる、
大人の女性。

と、倫子も香も小雪本人も思っているようですが、

本当は誰よりも生臭い
〆鯖女タラ!   (東京タラレバ娘 2巻 引用)

丸井さんとの付き合い始め、
自分を納得させるために自分に嘘をついたこと、
小雪自身判っているのでしょうね。

丸井さんの予防線が最低すぎる

小雪のお父さんがお店にを休んだ日に、
倫子と香がゴキブリ退治のためにどこかから引っ張ってきた男が、
丸井さんでした。

小雪のどストライクのタイプで、
小雪はほぼ一目ぼれだったと思うのですが、
丸井さんはどうだったんでしょう?

わたしは丸井さんは確信犯だと思っています。

不倫も1度や2度ではないかもしれないと考えています。

小雪のようにしっかりしたタイプは、
自分のように甘えたがりによわい事を知っていて、
誘ったのでしょうし、

僕 結婚してますけど いいですか? (タラレバ娘 2巻7話 引用)

この言葉も、
自分の正直さのアピールと共に結婚できないよと、
予防線を張ったんだと思うのです。

予防線を張りながらも嫁と別居中といい、
自分のさみしさと小雪との先があるかのようなことを、
匂わせるのも忘れていません。

さらに言うなら、
やっちゃった後に自分を最低な男だと言い、

僕は 初めてですよ
こんな悪いことしたの (タラレバ娘 2巻7話 引用)

この言葉で小雪に対する特別感と、
秘密を共有する背徳感をあおったのではないでしょうか。

ただし、この全部を意識して行ったのではなく、
無意識にできてしまうところが最低すぎると思います。

⇒【史上最低の浮気男?丸井さんのズル賢さと小雪の行く先は

スポンサーリンク




丸井お姉さんに不倫がばれちゃった

自宅に小雪を誘う丸井さんも最低ですが、
小雪は行っちゃいました。

恋は盲目です。

緊急事態に連絡が取れなくて、
自宅にやって来たお姉さんに現場を見られちゃいましたね。

弟の自宅の鍵持ってるお姉さんって・・・
ブラコンですか?と思ったりするのですが、
嫁が自分の不在中に自宅に入れるように預けておいたのかもです。

お姉さんひとめ見て状況を理解したようすです。
冷静に対応していたのを見て、
弟の浮気の片付けを何度もしてきたに違いないと思いました。

オリノちゃん(丸井嫁)の帝王切開手術が、
無事成功してお姉さんが戻ってきたら、
小雪はお姉さんと丸井と3人で会うことになるでしょう。

その時丸井さんは、
お姉さんの言葉に反論したり、
小雪を守るような態度は見せてくれない。

その丸井さんに幻滅して別れを決意する!小雪

というのが一番考えられる筋書きだと思います。

もし、丸井さんが
「全部僕が悪いんです。小雪さんは何も悪くない!」と
お姉さんに返す事が出来たら・・・
小雪と丸井さんの関係は、
嫁が知るまで続き泥沼化するのでしょうね。

小雪には早く目を覚まして欲しいと願っています。
でも、
丸井さんが全然傷つかずにこの関係が終わるのが、
納得できない!!と思っています。

<今読まれている記事>

⇒【史上最低の浮気男?丸井さんのズル賢さと小雪の行く先は
⇒【小雪の不倫相手丸井をタラレバ3人娘で撃沈させる!?
⇒【KEYが金髪になったワケ。そこには結婚にまつわる悲しいストーリーがあった
⇒【涼ちゃんは浮気するのになぜ憎めない?モテ男にありがちな性格パターンを検証
⇒【香の妊娠は真実の愛を手にいれる?三白眼が恋に盲目なのは運命か

⇒【マミちゃんはなぜモテる?男が途切れない彼女から学ぶ恋愛の秘訣とは

⇒【KEYが倫子に惚れている4つの行動を検証!
⇒【早坂さんがモテない理由は女性目線でよく分かる!?
⇒【枕シーン全面カットが漫画ファンを怒らせた!?ドラマだけの秘話とは!?

スポンサーリンク




The following two tabs change content below.

マンガ好き

各種ご意見や予想、またコメントや掲示板やSNSを含め考察記事を編集して掲載させて頂いております。史実が必要なものはそれをもとに考察しているものもあります。内容に間違いがある場合もありますが、あくまでもその時点での考察記事としてご理解頂けると幸いです。誤字脱字は都度修正しますが行き届かない点はご容赦下さい。

関連記事

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

コメントするためには、 ログイン してください。

ピックアップ記事

2018.9.1

【キングダム考察】山の民は実在したのか♣バジオウはオリジナルで楊端和は史実♦

(原泰久先生 キングダム引用) 山の民が大きく活躍した、 鄴攻めという戦い。 今まではどちらかといえば、 援軍に近い様子が描…

よく読まれている記事

考察記事

最近の投稿

ページ上部へ戻る