【ロボレーザービームネタバレ】15話 「朱雀の必殺技炸裂!?風間緊張でミスが続く展開!?」

(ロボレーザービーム 朱雀恭介 15話 引用)
ロボも正式に練習試合の
メンバーとして参加を
認められました。
そして、
ランニングでライバル的な
存在だった風間も
5対5の戦いではありませんが
練習試合に出場しています。
初めてのラウンドバトル。
ロボはどのくらい成長を
しているのでしょうか。
⇒【前話 14話の内容】
スポンサーリンク
風間な緊張
風間は帝王を前にして
かなり緊張をしている様子。
ラウンドの経験は、
おそらくロボよりも
あるでしょうが、
物怖じしないロボとは
対象的に緊張でスイングに
乱れが出ると思われます。
東北国際は、
ゴルフの強豪校。
朱雀と共に回る
寺沢という人物もただの
モブではなく、
それなりの実力者に
なるでしょう。
どの段階で、
風間が緊張を解いて
プレーに集中できるのか。
このあたりも、
ロボに追随するライバル
として見ていきたい
ところです。
朱雀は驚かない
ロボのスイングを見て、
今までのゴルフ経験者は
驚いていました。
しかし、
朱雀はこのロボの
スイングを見ても
驚かないって可能性が
ありそうです。
帝王だけに、
冷静な人物かと
思えましたが、
実際には鷹山にも
ウザがられるハイテンション
キャラでした。
ただ、
普段のその様子から
察するに、
ゴルフ中の集中力が
尋常なものじゃないって
感じがしてなりません。
ひょっとしたら、
ロボも驚くほど精度が高い
スイングを朱雀も身につけている
なんてこともあるのでしょうか。
スポンサーリンク
朱雀の必殺技
朱雀が必殺技を出すまでもなく、
ロボが劣勢に立たされる
ってこともありますが、
どうせならここで登場して
欲しいところです。
帝王っていう名前だけに、
エンペラー何とかじゃないのか
と感じてしまいますが、
黒子のバスケ風のエンペラーアイが
炸裂する場面って
ゴルフだとどこになるのでしょうか。
パワーが鷹山。
精度がロボ。
だとすると、
バランス型が朱雀かとも
思いましたが、
ここは唯一無二のパットって
いう地味な攻撃も
面白そうです。
実際には、
キャプテンあたりが、
パットを得意としている
気がしますが、
朱雀もエンペラーロードみたいに
パットの道が見えるっていう
アレを持っていても
おかしくないですよね。
まさに、
エンペラーアイみたいなw
風間もパワー
風間もロボの本気を見て
かなり影響された人物。
しかし、
10年積み上げた精度に
追いつくのはおおよそ困難な
ところです。
やはり、
自分の長所を生かす
ということで、
パワー系で攻めるのが
良さそうな気がします。
栄藍をいつしか背負うことに
なるであろう、
ロボとそのライバルの風間。
場合によってはトモヤも?
このエピソードが、
プロまでを想定に
いれているのかは
分かりませんが、
まずは本戦で東北国際を
討ち破るというのが
最初の目的になるでしょう。
鷹山とはプロの世界で!?
スポンサーリンク
この記事へのコメントはありません。