【ロボレーザービームネタバレ】30話はロボの気持ちがプロに向く♠高校の大会はどうなる♦

(藤巻忠俊先生 ROBOT×LASERBEAM 29話引用)

鷹山が見事に
最終ホールをイーグル。

優勝をした試合。

それを見たロボは、
大きく感化されていた。

ドキドキが止まらないと
プロへの道を
初めて意識した
といことなのだろう。

スポンサーリンク




プロになる

ロボの思いは
プロの世界で
鷹山や朱雀と戦う。

これに注力することに
なるのではないか。

しかし、
朱雀はともかく、
ロボはスコアを考えても
プロの道はまだ遠い。

まずは、
高校での戦いを
しっかりと優勝で
終わらせるように
駒を進めていくのか。

じれったいのが
嫌いな雰囲気のロボ。

もしかしたら、
次の大きな大会に
エントリーして
実力を世に示すって
ことも考えられる。

父親の存在

今までは
父親はレストランの
オッサンというイメージ
だったに違いない。

ここにきて、
プロを目指すという
話をすれば、
必ず現れるだろう父親。

なぜ父親はアマチュアで
ゴルフを
終わらせたのか。

そこにある大きな理由が
ロボにどう伝わるのか。

これも気になる所。

少なくとも、
精度のロボと
時代の先をいく
パワーの鷹山。

朱雀はバランスという
タイプだろうか。

この三者が
どうやって世界のゴルフに
立っていくのかは
見てみたい。

ひょっとしたら、
父親の夢は
自分の精密なゴルフで
どこまでいけるのかを
試してみたいと
考えていたのかもしれない。

自らその道を
選ぼうとしている
息子に何を投げかけるのか。

注目。

スポンサーリンク




マンガ好き.comのLINE@
●ここでしか見れない●
●記事になる前のお話を公開●
ポチっと友達登録
ID検索
【@ucv5360v】
The following two tabs change content below.

マンガ好き

各種ご意見や予想、またコメントや掲示板やSNSを含め考察記事を編集して掲載させて頂いております。史実が必要なものはそれをもとに考察しているものもあります。内容に間違いがある場合もありますが、あくまでもその時点での考察記事としてご理解頂けると幸いです。誤字脱字は都度修正しますが行き届かない点はご容赦下さい。

関連記事

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

コメントするためには、 ログイン してください。

ピックアップ記事

2017.8.26

【東京喰種:re考察】サブタイトル“いざなぎ”の意味とは!?登場キャラの暗示!?日本神話の男神!

(石田スイ先生 東京喰種:re 12巻引用) 137話では、 ロマに喰われた瓜江の 続きが描かれ、 その先の サブタイトル…

よく読まれている記事

考察記事

最近の投稿

ページ上部へ戻る