【ヒロアカ考察】脳無とは!?個性は!?ドクターと先生の共作で改造人間!?
(堀越耕平先生 僕のヒーローアカデミア47話引用)
度々登場しては、
騒ぎを起こす脳無。
今回は脳無についての
情報や描写を参考までに
“順をおって”、
脳無がなんなのか
整理していけたらと思います。
⇒【オールマイトの全盛期は60倍!?】
⇒【ホークスは敵か味方か!?】
共作
人命救済訓練が行われた
usj襲撃編では始めて
脳無が登場しました。
結果はオールマイトに
惨敗。
そして、
21話では弔が撤退し、
ここで初めてワシと名乗る人物が
描かれています。
ドクター
「ワシと先生の共作 脳無は?
回収していないのかい?」
(堀越耕平先生僕のヒーローアカデミア21話引用)
つまり
脳無はこのワシと名乗る人物と
先生によって作られたもの。
⇒【炎司がハイエンド戦でみた真意!?】
⇒【轟家長男の名前が明らかに!】
チンピラ
47話ではUSJ編で
拘束した脳無の正体を
DNA検査から、
傷害・恐喝の前科持ちの
チンピラだったと特定。
また、
このチンピラ意外に
全く別の人物のDNAが
4つ以上混同しているとも
語られています。
塚内警部から言わせると、
複数の個性に見合う身体に
された改造人間との事です。
更に、
全身薬物状態にされて
いじくりまわされるようで、
その負荷で脳の機能が
低下する特徴もあります。
まあ…何しても
悪の所業のそれに
代わりはないですね…。
怖い怖い。
⇒【ラブラバの個性“愛”は強い!?】
⇒【死柄木の過去と謎!?】
物言わぬ人形
脳無は複数の個性を
身につけられるように
無理やり改造された人間です。
では、
普通の人間に個性を
与えたらどうなるものなのか?
これについては、
59話で語られており、
オールマイトが言うには、
オール・フォー・ワンが
普通の人間に個性を与えたも、
その人間が負荷に耐えられず、
物言わぬ人形のように
なることもあったそうです。
つまり、
脳無を作ろうとした理由には
こういった背景があったからだと
言えそうですね。
普通の人間が耐えられないなら、
耐えられるような人間に改造しちゃおうって
ことですね。
うん、やっぱり恐ろしい。
⇒【荼毘は轟の兄弟じゃない!?】
⇒【ハイエンドが作中で一番強い!?】
個性
ここで脳無に描かれた個性も
軽く整理していきます。
まず最初にUSJに現れた
脳無については、
・ショック吸収
・超再生
・パワー(増強型)
が与えられていた様子。
因みにパワーについては
改造でそうなったのか
個性が与えられて
そうなったのかは
不確かですが、
オール・フォー・ワンが
「膂力増強」x3
「瞬発力」x4
とか描かれていた所を見るに
これも与えられたものなのかも
しれません。
次に保須市に現れた
四つ目の脳無は
・吸収&放出
・腕を肥大化?
・口から枝分かれする触手?
という感じでした。
一つ目はエンデヴァーの
炎を吸収して放出しており、
二つ目と三つ目に関しては
詳細は不明ですが、
「瞬発力」x2とかなのかも
しれませんね。
あと翼持ちの脳無も
この時に描かれていましたが、
ステインに即やられたので
複数持ちの描写は確認
できませんでした。
ただ、
翼は個性を与えられたものだと
考えられますね。
個性「犬」「シャチ」とか
あるくらいなんで
これは「鳥」になるのかな(笑)
そして、
No.1になったエンデヴァーの
前に登場した「ハイエンド」は
・飛行
・再生
・変容する腕(伸縮・分裂)
・筋肉増強
・パワー
・分裂(脳無をバラまく)
という感じでした。
これに付け加え
考えて喋る事もできました。
今までに
登場した脳無を総合的に
引き継いでおり、
更にパワーアップしている事が
分かります。
⇒【ジェントルの弾性が強い!?】
⇒【轟と荼毘の関係は!?】
まとめ
ということで
脳無に関する情報は大体
こんなところになります。
あとは
ヒロアカの公式ファンブック
(ウルトラアーカイブ)に
ステータスなども書かれていますが、
興味のある方は買ってみてください(笑)
では
そんなところで情報でした。
⇒【ハイエンドが作中で一番強い!?】
⇒【オールマイトの全盛期は60倍!?】
マンガ好き
最新記事 by マンガ好き (全て見る)
- 十字架のろくにんネタバレ189話・190話・191話【考察】右代と円と久我の罪で全員の始まり終了 - 2024年11月30日
- ハンターハンターネタバレ409話【確定・最新速報】ボークセンがキス受け入れ!仲間入りを決めた - 2024年11月29日
- ワンピース考察|第631話の扉絵でクロッカスと飲んでいたワノ国の人物がエルバフにいた - 2024年11月28日
コメント
- トラックバックは利用できません。
- コメント (0)
この記事へのコメントはありません。