• 2022.6.15
  • 実写「鋼の錬金術師」完結編で山田涼介が一人三役こなした理由を解説。エドと奴隷23号とお父様の青年期 はコメントを受け付けていません

実写「鋼の錬金術師」完結編で山田涼介が一人三役こなした理由を解説。エドと奴隷23号とお父様の青年期

実写「鋼の錬金術師」完結編で山田涼介がお父様の若い姿と奴隷23号とエドの一人三役こなし

実写「鋼の錬金術師」の完結編・最後の錬成の予告が公開されました。

主演を演じてる山田涼介さん。

一人三役をこなす難しい役回りとなっています。

演じたのは主人公であるエドワード・エリックに加えて、お父様の若い頃、そしてホーエンハイムの若い頃である奴隷23号

ちなみにホーエンハイムの本当の名前はテオフラストゥス・フィリップス・アウレオールス・ボンバストゥス・フォン・ホーエンハイムという物凄くロングな名前でした。

ラスボスのお父様の若い頃

鋼の錬金術師におけるラスボスであるお父様

その若い頃も山田涼介さんが演じています。

なぜ三役をしなければいけないのか。

非常に関係が難しいところですが簡単に説明。

お父様は錬金術で生み出されたホムンクルス

まずラスボスであるお父様はホムンクルスです。

要するに錬金術によって錬成された存在ということになります。

そしてその錬金術の時に使用された血液がホーエンハイム(エドとアルの父親)のものということです。

ホーエンハイムは当時奴隷23号(山田涼介さんが演じている)と呼ばれていました。

お父様は生まれた時から博学で、何持たず学もなかったホーエンハイムに教育を施した存在です。

ホーエンハイムの血液から生まれたお父様なので血縁関係で見ればホーエンハイムの子と言えますが、実態としてはホーエンハイムの父親のような関係を示しています。

このねじれが少し分かりにくい部分かもしれません。

そしてこのホーエンハイムがエドとアルの実父になります。

要するに血縁関係で見ればホーエンハイムと血を分けているのがエドとアルとお父様ってことです。

但しホーエンハイムは正常に生まれたのではなく錬金術で生まれたホムンクルスです。

難解な部分ですが、血縁を見ていくと山田涼介さんが演じる意味も理解出来るところではないでしょうか。

6月24日に二部作の最後「最後の錬成」が公開されますのでお見逃しなく!



The following two tabs change content below.

マンガ好き

各種ご意見や予想、またコメントや掲示板やSNSを含め考察記事を編集して掲載させて頂いております。史実が必要なものはそれをもとに考察しているものもあります。内容に間違いがある場合もありますが、あくまでもその時点での考察記事としてご理解頂けると幸いです。誤字脱字は都度修正しますが行き届かない点はご容赦下さい。

関連記事

コメントは利用できません。

ピックアップ記事

2017.4.18

【七つの大罪考察】エスカノール正午の闘級を計算で予想!人間族の頂点強すぎる!!

(七つの大罪 エスカノール“探知” 149話 引用) 魔神族にも引けを取らない 人間族の最強の男、 エスカノール! しかし、…

よく読まれている記事

考察記事

最近の投稿

ページ上部へ戻る